久しぶりにクロ釣りへと行って来ました(^^)
行き先は五島で渡船はいつもの ニューレインボーです。
先月の五島釣行に続いて、北東の強風の予報で古志岐三礁には行けないとの事ですが、とりあえず上五島を目指し出船しました。
先ずは相ノ瀬から降ろし次に斑島の広瀬と地磯へ
それから南下して宇々島へ、それから六瀬に立ち寄りますが危なそうで下ろさず
ヘタの黒瀬へ到着
ハナレに降りてもよかよとイケメンポーターに言われ
面白そうだな思いましたがカキ殻だらけでゆっくり座れそうも無いので断ります
それからホゲ島に到着、しかし底物の方は降りたくないと言われホゲ島は初めてだし、パッと見た感じ足場も良さそうなんで自分が降りました。
しかしいざ上がってみて愕然とします…
道具など置けるのですが真っ直ぐ立てる場所がない(T_T)
岩はツルツル滑るし気を使います、赤島からこっちに走ってきたレインボーに瀬代わり!と言おうかと思いましたよ(笑)
仕方ないのでとりあえず腹ごしらえをして
夜が明けてからゆっくり開始します
左側
船着き正面、沖に赤島
右側、夜明け頃は風は強いですが波はそうでも無かったのですが1時間後には
波がドカドカ来て唯一何とか足場の良い赤島向きは立てませんでした
足下
メネジアンカーやオールアンカーが無数に打たれ石鯛やアラ釣りの人が多く上がる場所だとわかります。
ドン深の釣り場との事で最初から深場を意識した仕掛けで挑みます
毎年この時期エギングシーズンからクロ釣りに行くと竿が重くてビックリしますね。
開始から北東の強風が吹き付けライン操作を難しくさせます
加えて不安定な足場に釣りに集中出来ず何も釣れないまま時間が過ぎます…
エサ取りだけは活発のようでマキエに群がってます
それでも仕掛けを深く入れ込み本日1尾目!
開始から一時間半でようやく釣れたのは
ベラです!
コレが本命ならガッツポーズですが違うので普通にリリース(-.-)
それからしばらくして漁船が来て伊勢エビの網を上げてます
沢山の伊勢エビに混じり魚も掛かってます、中には60近い 石鯛も混ざっていて 凄いなーっと見いってました(^.^)
開始から三時間、すでに強風での疲れ足場の疲れ、波を時折被る精神的な疲れで
久しぶりの五島を楽しむどころか既に戦意喪失(。>д<)
そんな時に唯一大好きなイサキが1尾来てくれました
腹が膨れてて美味しそうです
でもこれだけ
それからしばらくして見回りが来たので瀬代わりします
再び伊勢エビの網を入れられたのでエギングもアカハタ狙いも出来ないからです
ホゲ島サヨウナラ、リベンジニキマスヨアシバノイイトコロニ(笑)
ほとんどの人が釣れてなく皆さん瀬代わりです。
そして野崎島へ到着
目の前には津和崎灯台が見えてます
風も酷く当たらず足場も最高!横にもなり放題の磯です(^o^)
でもこれで好きなイサキも大型のクロも諦めなければ行けません
でも自分にはエギとワームがある!(笑)
潔く気分を切り替えて磯遊びを満喫することにします、でも納竿まで六時間以上あるのでクロ釣りも頑張らなければいけません
でもってまずはエギングから(笑)
すると一投目から良い手応え♪
キロ近いミズイカが釣れました~
そして連チャン!
イカの天国ですかー!っと思ったのも束の間2杯で終了
再びクロ釣りを開始します…
道具の所が自分の釣り座と左側の磯
右側
ここの磯は竿2本先位迄は浅いですがその先は深いようです
足元にマキエを入れるとここもエサ取りの活性が高く動きが早いです
開始から一時間、夜明けから六時間でやっとコッパ尾長が釣れました
しかしそれから沈黙…
唯一の大物は
50程のイスズミ!
お下劣な引きで疲れました
昼も過ぎ久々の五島に疲れちょい昼寝(^-^)
30分ほど寝て再び釣ってると沖で当たりがあり
手のひらサイズの丸々した地グロ♪
釣れてないからと言ってキープなんてしません、可愛い姿を見せてくれてありがとう♪とリリース
この日のクロはこれで終了!
五島でこんなに釣れなかったのは初めてです
納竿まで後二時間、これ以上クロ釣りしてもキツいし釣果も良くならないだろうから潔く止めてあとはワームでの根魚狙いを楽しむ事にします
仕掛けを作り投げるといきなりゴツゴツと当たりがあります!
なかなか掛ける事が出来ませんが常に反応があります
ようやく掛けて◯下君のように
ゴリ巻きじゃ~い!
と寄せて釣れたのは
本命のアカハタ!
これでこの日の暗い気持ちは晴れました\(^o^)/
それからも針外れや根に潜られバラシたりと苦労しながらも再び
40近い良いサイズゲット!
ここはアカハタの住みかのようです
もう1つ追加してワームも無くなり納竿して迎えを待ちました
今日は皆さん釣れてなくて一ヶ所以外は悲惨な日で自分もそのうちの一人ですが
最後のアカハタでキツかった事も忘れててニコニコでしたよ
クロに固執せず楽しむ方向に持って行ったのが正解でしたね♪
クロ釣りだけは釣れなくても楽しい♪
他の釣りだと場所とか回遊が無かったとか運のようそもあるけれどクロ釣りは釣れなかったら自分の責任だからでしょうね~
やっぱり自分はエギンガーではなくクロ釣り師ですね
潔くクロはボーズ!😱
イサキ1
アカハタ3
ミズイカ2
行き先は五島で渡船はいつもの ニューレインボーです。
先月の五島釣行に続いて、北東の強風の予報で古志岐三礁には行けないとの事ですが、とりあえず上五島を目指し出船しました。
先ずは相ノ瀬から降ろし次に斑島の広瀬と地磯へ
それから南下して宇々島へ、それから六瀬に立ち寄りますが危なそうで下ろさず
ヘタの黒瀬へ到着
ハナレに降りてもよかよとイケメンポーターに言われ
面白そうだな思いましたがカキ殻だらけでゆっくり座れそうも無いので断ります

それからホゲ島に到着、しかし底物の方は降りたくないと言われホゲ島は初めてだし、パッと見た感じ足場も良さそうなんで自分が降りました。
しかしいざ上がってみて愕然とします…
道具など置けるのですが真っ直ぐ立てる場所がない(T_T)
岩はツルツル滑るし気を使います、赤島からこっちに走ってきたレインボーに瀬代わり!と言おうかと思いましたよ(笑)
仕方ないのでとりあえず腹ごしらえをして
夜が明けてからゆっくり開始します
左側
船着き正面、沖に赤島
右側、夜明け頃は風は強いですが波はそうでも無かったのですが1時間後には
波がドカドカ来て唯一何とか足場の良い赤島向きは立てませんでした

足下
メネジアンカーやオールアンカーが無数に打たれ石鯛やアラ釣りの人が多く上がる場所だとわかります。
ドン深の釣り場との事で最初から深場を意識した仕掛けで挑みます
毎年この時期エギングシーズンからクロ釣りに行くと竿が重くてビックリしますね。

開始から北東の強風が吹き付けライン操作を難しくさせます
加えて不安定な足場に釣りに集中出来ず何も釣れないまま時間が過ぎます…
エサ取りだけは活発のようでマキエに群がってます
それでも仕掛けを深く入れ込み本日1尾目!
開始から一時間半でようやく釣れたのは
ベラです!
コレが本命ならガッツポーズですが違うので普通にリリース(-.-)
それからしばらくして漁船が来て伊勢エビの網を上げてます
沢山の伊勢エビに混じり魚も掛かってます、中には60近い 石鯛も混ざっていて 凄いなーっと見いってました(^.^)
開始から三時間、すでに強風での疲れ足場の疲れ、波を時折被る精神的な疲れで
久しぶりの五島を楽しむどころか既に戦意喪失(。>д<)
そんな時に唯一大好きなイサキが1尾来てくれました

腹が膨れてて美味しそうです

でもこれだけ

それからしばらくして見回りが来たので瀬代わりします
再び伊勢エビの網を入れられたのでエギングもアカハタ狙いも出来ないからです
ホゲ島サヨウナラ、リベンジニキマスヨアシバノイイトコロニ(笑)
ほとんどの人が釣れてなく皆さん瀬代わりです。
そして野崎島へ到着
目の前には津和崎灯台が見えてます
風も酷く当たらず足場も最高!横にもなり放題の磯です(^o^)
でもこれで好きなイサキも大型のクロも諦めなければ行けません
でも自分にはエギとワームがある!(笑)
潔く気分を切り替えて磯遊びを満喫することにします、でも納竿まで六時間以上あるのでクロ釣りも頑張らなければいけません
でもってまずはエギングから(笑)
すると一投目から良い手応え♪
キロ近いミズイカが釣れました~

そして連チャン!
イカの天国ですかー!っと思ったのも束の間2杯で終了
再びクロ釣りを開始します…
道具の所が自分の釣り座と左側の磯
右側
ここの磯は竿2本先位迄は浅いですがその先は深いようです
足元にマキエを入れるとここもエサ取りの活性が高く動きが早いです

開始から一時間、夜明けから六時間でやっとコッパ尾長が釣れました

しかしそれから沈黙…
唯一の大物は
50程のイスズミ!
お下劣な引きで疲れました
昼も過ぎ久々の五島に疲れちょい昼寝(^-^)
30分ほど寝て再び釣ってると沖で当たりがあり
手のひらサイズの丸々した地グロ♪
釣れてないからと言ってキープなんてしません、可愛い姿を見せてくれてありがとう♪とリリース

この日のクロはこれで終了!
五島でこんなに釣れなかったのは初めてです

納竿まで後二時間、これ以上クロ釣りしてもキツいし釣果も良くならないだろうから潔く止めてあとはワームでの根魚狙いを楽しむ事にします

仕掛けを作り投げるといきなりゴツゴツと当たりがあります!
なかなか掛ける事が出来ませんが常に反応があります
ようやく掛けて◯下君のように
ゴリ巻きじゃ~い!
と寄せて釣れたのは
本命のアカハタ!
これでこの日の暗い気持ちは晴れました\(^o^)/
それからも針外れや根に潜られバラシたりと苦労しながらも再び
40近い良いサイズゲット!
ここはアカハタの住みかのようです
もう1つ追加してワームも無くなり納竿して迎えを待ちました

今日は皆さん釣れてなくて一ヶ所以外は悲惨な日で自分もそのうちの一人ですが
最後のアカハタでキツかった事も忘れててニコニコでしたよ

クロに固執せず楽しむ方向に持って行ったのが正解でしたね♪
クロ釣りだけは釣れなくても楽しい♪
他の釣りだと場所とか回遊が無かったとか運のようそもあるけれどクロ釣りは釣れなかったら自分の責任だからでしょうね~
やっぱり自分はエギンガーではなくクロ釣り師ですね

潔くクロはボーズ!😱
イサキ1
アカハタ3
ミズイカ2