既に沢山の方がブログアップして居られるのですが ブロ友仲間やその友人さんたちとのコラボ釣行へ行って来ました!
前日もほとんど寝てなくて、 この日もグレマスで予選突破して北浦行けるのと沢山のブロ友さんに会えると思うとあんまり眠れずフラフラしながらの参加です😅
ヘッピリファイター君に迎えに来て貰い
(いつもありがとうございます(^^))
待ち合わせ場所に行くと既に数名来てます、それから続々と来られイメージ通りの方や違う方にちょっとビックリ👀
でも皆さん本当に良い人そうなばかりで楽しくなること間違いなしです♪
多分初めて88さん見た人強烈なキャラにビックリしたと思います😁
元気で困ったおじさんなんです(笑)
若水さんも相変わらず見た目と違い綺麗な声で喋りまくり、面白すぎます😁
それから港へ行き出船!
でも自分と一緒にクロ釣りする予定のK太郎さんは来れませんでした😢
一人上物淋しいから近場希望してたけど
クロ釣りみんな沖に行くからついて行こうかな~とも思いましたが、キツかったし 北浦決めたから沖の釣れる所でいくら釣っても何にもならないので
予定通り近場の天下島へ底物師の葉隠太公望さんとゼブラーマン君と一緒に上がりました😄
天下島灯台!
とりあえず準備してから3人で話ししながら明るくなるのを待ちます
底物師と一緒に上がるのは初めてだったので色々新鮮です😄
釣り座左側南瀬
右側、松の木 松のハナレ
この日はボチボチ釣ろうとマキエも2角と少なめに持ってきましたが…
大量のスズメ鯛が!😱
このマキエの量では話しになりません😵
とりあえず朝マヅメをハリス1.2号で始めますがイサキの良型が1尾釣れただけで何も釣れないので、上げ潮は良くないのかなと思い下げ潮を待ち、マキエ温存の為にもゴロゴロします😁
盗撮されてました(笑)
潮が悪く底物もなにも当たりが無いようです
しかし手持ちで石鯛を狙う2人の後ろ姿
はカッコいいですね~😆
葉隠太公望さんは初めてお会いしましたがブログのイメージではインテリっぽい人なのかと思ってましたが、かなり釣りに熱く男臭い人でした😁
黙々と仕掛けを打ち返す姿は本当に釣りが好きなんだな~って思いましたよ!
潮が下げて居たので南側へ移動
もう1つ先の先端が良さそうですが道具持って行くの面倒だし、手前はドン深で底物の跡があるので当たり潮かもしれないなと思いあえて入ります😁
ドン深で潮の動きが悪いは私の北浦に対するイメージでもあります。
期待してた下げ潮もほとんど動かず難しい釣りに😅
30オーバー5尾を目標に試行錯誤しながら釣ります、とりあえずボチボチ足裏から30弱の尾長が釣れます
ようやく下げ潮が少し動きだしたタイミングでハリスを1号に落とし沖を狙うと
当たりが連発します!
尾長34センチ!
地グロ33センチ!
そして同じタイミングで天下島の灯台を守る番人のように怖い顔でウトウトしてるゼブラーマン君の竿がガンガン叩いてます!
思わず見てるこっちが興奮して
おい!おい!おい!おい!っと声を上げると
気付いたようで、あっ! とか言いながら合わせてます(笑)
なんか違うな~とか言いながら抜きあげたのは
イシガキ!😆
小さいようですが近くで釣れるの初めて見たから興奮しましたね‼
結局動き出した潮も直ぐに止まり再び静かな海へ…
でもなんとか30オーバー5枚揃えて目標は達成しました♪
尾長と地グロを1尾ずつキープして後はリリース(^^)
回収迄一時間以上残し納竿しました
沖に大角力、母子島、小角力
手前から松のハナレ、立瀬
、五郎ヶ島、左 松島
回収がやってきました
みんな疲れた顔してます、余り釣れなかったのかな? なんて思いましたが港に戻って沖磯の釣果を見ると40オーバーが沢山上がってます!
数は個人差ありますが皆40オーバー混ざりで良い釣りされてました、少しだけ羨ましかったですね~(笑)
次回からはもう少しだけ段取り良くして
きちんと検寸してちゃんとしたプチ大会みたいにすればもっと盛り上がるんじゃないかと思いましたね😄
協賛品を頂いた、かめや釣具大塔店様ありがとうございました。
当日参加されたブロ友の皆さんお疲れさまでした話し出来なかった人もいらっしゃいますがまたの機会に😁
次回は冬にまた皆さんと釣りに行けるのを楽しみにしておきます♪
前日もほとんど寝てなくて、 この日もグレマスで予選突破して北浦行けるのと沢山のブロ友さんに会えると思うとあんまり眠れずフラフラしながらの参加です😅
ヘッピリファイター君に迎えに来て貰い
(いつもありがとうございます(^^))
待ち合わせ場所に行くと既に数名来てます、それから続々と来られイメージ通りの方や違う方にちょっとビックリ👀
でも皆さん本当に良い人そうなばかりで楽しくなること間違いなしです♪
多分初めて88さん見た人強烈なキャラにビックリしたと思います😁
元気で困ったおじさんなんです(笑)
若水さんも相変わらず見た目と違い綺麗な声で喋りまくり、面白すぎます😁
それから港へ行き出船!
でも自分と一緒にクロ釣りする予定のK太郎さんは来れませんでした😢
一人上物淋しいから近場希望してたけど
クロ釣りみんな沖に行くからついて行こうかな~とも思いましたが、キツかったし 北浦決めたから沖の釣れる所でいくら釣っても何にもならないので
予定通り近場の天下島へ底物師の葉隠太公望さんとゼブラーマン君と一緒に上がりました😄
天下島灯台!
とりあえず準備してから3人で話ししながら明るくなるのを待ちます
底物師と一緒に上がるのは初めてだったので色々新鮮です😄
釣り座左側南瀬
右側、松の木 松のハナレ
この日はボチボチ釣ろうとマキエも2角と少なめに持ってきましたが…
大量のスズメ鯛が!😱
このマキエの量では話しになりません😵
とりあえず朝マヅメをハリス1.2号で始めますがイサキの良型が1尾釣れただけで何も釣れないので、上げ潮は良くないのかなと思い下げ潮を待ち、マキエ温存の為にもゴロゴロします😁
盗撮されてました(笑)
潮が悪く底物もなにも当たりが無いようです
しかし手持ちで石鯛を狙う2人の後ろ姿
はカッコいいですね~😆
葉隠太公望さんは初めてお会いしましたがブログのイメージではインテリっぽい人なのかと思ってましたが、かなり釣りに熱く男臭い人でした😁
黙々と仕掛けを打ち返す姿は本当に釣りが好きなんだな~って思いましたよ!
潮が下げて居たので南側へ移動
もう1つ先の先端が良さそうですが道具持って行くの面倒だし、手前はドン深で底物の跡があるので当たり潮かもしれないなと思いあえて入ります😁
ドン深で潮の動きが悪いは私の北浦に対するイメージでもあります。
期待してた下げ潮もほとんど動かず難しい釣りに😅
30オーバー5尾を目標に試行錯誤しながら釣ります、とりあえずボチボチ足裏から30弱の尾長が釣れます
ようやく下げ潮が少し動きだしたタイミングでハリスを1号に落とし沖を狙うと
当たりが連発します!
尾長34センチ!
地グロ33センチ!
そして同じタイミングで天下島の灯台を守る番人のように怖い顔でウトウトしてるゼブラーマン君の竿がガンガン叩いてます!
思わず見てるこっちが興奮して
おい!おい!おい!おい!っと声を上げると
気付いたようで、あっ! とか言いながら合わせてます(笑)
なんか違うな~とか言いながら抜きあげたのは
イシガキ!😆
小さいようですが近くで釣れるの初めて見たから興奮しましたね‼
結局動き出した潮も直ぐに止まり再び静かな海へ…
でもなんとか30オーバー5枚揃えて目標は達成しました♪
尾長と地グロを1尾ずつキープして後はリリース(^^)
回収迄一時間以上残し納竿しました
沖に大角力、母子島、小角力
手前から松のハナレ、立瀬
、五郎ヶ島、左 松島
回収がやってきました
みんな疲れた顔してます、余り釣れなかったのかな? なんて思いましたが港に戻って沖磯の釣果を見ると40オーバーが沢山上がってます!
数は個人差ありますが皆40オーバー混ざりで良い釣りされてました、少しだけ羨ましかったですね~(笑)
次回からはもう少しだけ段取り良くして
きちんと検寸してちゃんとしたプチ大会みたいにすればもっと盛り上がるんじゃないかと思いましたね😄
協賛品を頂いた、かめや釣具大塔店様ありがとうございました。
当日参加されたブロ友の皆さんお疲れさまでした話し出来なかった人もいらっしゃいますがまたの機会に😁
次回は冬にまた皆さんと釣りに行けるのを楽しみにしておきます♪