日曜仕事ばかりなので土曜に強行してクロ釣りに行って来ました!
今回はRyo-君のお供です😁
釣場は畝刈か三平丸の釣れなさそうなどちらかにしましょうか?と意地悪なRyo-君(笑)
1度も行ったことが無い畝刈にチャレンジする事にしました~♪
初釣りボーズでまだクロを釣ってない自分と、五島で激沈したRyo-君と二人で難しい畝刈なんて行ってもう貧果決定です(  ̄▽ ̄)
渡船は釣潮丸♪ 評判通りとても良い渡船でお客さんも多かったですね😄
6時半に出船し、あの有名な緑の灯台がある能瀬の並びにある水道内に上礁します
夜明けも近いので直ぐに準備を始めます
先に準備を済ませたRyo-君が能瀬向きの先端へ
彼も赤い帽子に赤いベスト、今年は赤が流行りそうです♪
今日自分が勝ったら赤いベストは頂戴ね!と言っときましたが遠慮されます😁
自分が地方向きの水道に釣り座を構えます(^^)
能瀬本島とハナレ、何故灯台が緑?
釣り座左、水道外
その先、仏崎、小城鼻
更に先には小角力も見えます
右、三重崎ドンク岩
上げ潮が水道を左に流れ雰囲気は良いですが全くです…
スズメ鯛にアジゴ、トウゴロウがかなり居ます😅
アジゴは沖に出ませんがスズメは広がりかなり厄介です
またトウゴロウもマキエに反応が良く、群がります
そのトウゴロウを目掛けて!
ドボーン!ドボーン!とアタックしてきます(^^;)
能瀬一帯今年はトウゴロウが湧いて居て鳥の攻撃が凄いらしいです
足元にも突っ込んで来るので本当にビックリしますよ😱
この時は餌取りも居なくなりますが同然クロなんて出て来ないでしょうね~💦
木っ端一匹釣れず時間が過ぎます…
県南はこうなると分かっては居るものの厳し過ぎますね~、釣れない時の樺島と同じ匂いがぷんぷんします(笑)
しかし満潮が近付き釣り座を移動してきた、爽やか腹黒マンが居ないと思われたクロを釣り上げます😲
30位のサイズですが貴重なクロを釣り上げ、
「小さいですよ~」とか言いながらも、しめしめと思ってるに違いないです(笑)
でも後は続かず上げ潮では釣れないと諦め二人で暫く休憩しながら談笑します(^-^)
負のオーラがある二人ですから今日も鳥の画像で決定だろうな~とか諦めモードで話し込みますが、流石に重い腰を上げて釣り座に戻ります
11時を過ぎ少しずつ潮が下げ始めます
そして今度は自分が朝からRyo-君が居た釣り座へ入ります
下げに変わっても相変わらず餌取りの活性は高くクロは釣れない情況が続きます
しかしそんな中でもRyo-君は手のひらサイズですが時折クロを引きずり出してます
彼は本当に丁寧に基本通りの釣りを展開しますね~
マキエも考えながら打ち分けてます、ただ考え過ぎて攻めに出れてない面もあるようですが絶対に自分には無い面なので見てて楽しいです♪
自分はとにかくアッチコッチホイホイマキエを投げまくりクロの居る所を探すタイプなので、同じ潮筋や沈みの周りをを丁寧に釣るのは勉強になりますし、これは県南の特徴的な釣り方かもですね~
比較的活性が高く、潮にクロが入る県北や五島が主戦場の自分は点で釣る釣りは苦手ですね😅
でも苦手と言ってもやらなきゃ釣れないので自分も沈み周り等執拗に攻めます
めちゃくちゃベラの入れ食いになりますが(笑)
それでもようやく!
本命のクロ~😂
ようやく今年1尾目です😆
思わず、やった~クロ釣れたよ!って言っちゃいました\(^o^)/
昼が過ぎ下げ潮がはっきり動き出して徐々に釣れそうな雰囲気だけはありますがなかなか釣れないので、ここでハリスを落とします
東レの青いハリス1号です
浅くて沈みが点在するこの釣り場では無謀かもですが、とりあえずチャレンジです♪
この日は絶対厳しくなると思ってたので0.8号迄は用意してました、意地でもボーズは嫌だったので(笑)
本島向き50メートル程先に気になる潮目がずっと出てます、これまでならLサイズで全力遠投しなければ届かない距離ですが、PEラインに替えてからはMサイズでも射程距離です!
そして深く入れ込むと、コツコツの前当たりからパラパラっとラインが走ります
またベラかぁ~?
と合わせを入れるとグーンと竿に乗り直ぐに止まります?
瀬に入られたか?
竿を思いっきり絞り込むとゴンゴンっと首を振るのが伝わって来ます!
瀬からは出たようですが底に底にゴンゴンしながら走るのでなんかの外道だと思いやり取りします
走りと引きでチヌじゃないと分かりますが、クロでも無さそうです…
PEに1号ハリスは無理が掛かると思いましたがそんな事はなくジワジワと距離を詰めます
Ryo-君も気付いたようで気になってるようですが
クロじゃない! 多分なんか違う魚ばい!
と話しながら寄せて、何度も足元の根に突っ込むのを、左右にいなしながら浮かせると黒い?…
しかもデカい…
……あれ?
クロやった!(≧∇≦)
と笑いながらタモ入れ♪
真っ昼間の嬉しい40オーバーの地グロ!!
もう調子に乗ってRyo-君に見せびらかします(笑)
この辺りは夕マヅメから半夜釣り以外はあまり良型は釣れないと聞いて居たので、本当に嬉しかったですよ~👍
この1尾で厄祓いも完了です!😁
この後はもう消化試合、PEもエメラルダスの0.6号からこの間買ったセフィアG-5の0.8号へ変更して試します
エメラルダスよりも高比重との事ですがそんなに深く入る事はなく扱い易いです
直線力もありエメラルダスよりも張りやすく全層沈めには向いてると思います
フカセPEを試してみたい方は0.8号の方がオススメですね~、コシがありナイロンからもそれほど違和感無く扱えると思います♪
ただ0.6と0.8は全く違いますね0.6の操作性は別物です
この後も消化試合と言いながらも必死に仕掛けを手返ししますが、浮かれ気分から現実に戻されます😅
心が折れないように時折キーパーバッカンの中のクロを見て元気になり
頑張りましたが4時納竿です
神楽島
式見、平瀬
水道内
結局1日頑張って2尾と厳しい結果でしたが、昼間の全体的に食いが落ちた下げ潮で釣れた貴重な地グロに大満足の釣行でした♪
また畝刈にチャレンジしたいですね~、Ryo-君また宜しくね!😁
今回の釣果 地グロ43センチ1尾
今回のタックル
竿~トーナメントF-1.25-50SMT
リール~BB-Xテクニウム
道糸~PE0.6号
中ライン~ナイロン道糸5メートル
ハリス~1.5~0.8号
針~6~4号
ウキ~VダッシュマグナスTP00
全層クジラM000
今回はRyo-君のお供です😁
釣場は畝刈か三平丸の釣れなさそうなどちらかにしましょうか?と意地悪なRyo-君(笑)
1度も行ったことが無い畝刈にチャレンジする事にしました~♪
初釣りボーズでまだクロを釣ってない自分と、五島で激沈したRyo-君と二人で難しい畝刈なんて行ってもう貧果決定です(  ̄▽ ̄)
渡船は釣潮丸♪ 評判通りとても良い渡船でお客さんも多かったですね😄
6時半に出船し、あの有名な緑の灯台がある能瀬の並びにある水道内に上礁します
夜明けも近いので直ぐに準備を始めます
先に準備を済ませたRyo-君が能瀬向きの先端へ
彼も赤い帽子に赤いベスト、今年は赤が流行りそうです♪
今日自分が勝ったら赤いベストは頂戴ね!と言っときましたが遠慮されます😁
自分が地方向きの水道に釣り座を構えます(^^)
能瀬本島とハナレ、何故灯台が緑?
釣り座左、水道外
その先、仏崎、小城鼻
更に先には小角力も見えます
右、三重崎ドンク岩
上げ潮が水道を左に流れ雰囲気は良いですが全くです…
スズメ鯛にアジゴ、トウゴロウがかなり居ます😅
アジゴは沖に出ませんがスズメは広がりかなり厄介です
またトウゴロウもマキエに反応が良く、群がります
そのトウゴロウを目掛けて!
ドボーン!ドボーン!とアタックしてきます(^^;)
能瀬一帯今年はトウゴロウが湧いて居て鳥の攻撃が凄いらしいです
足元にも突っ込んで来るので本当にビックリしますよ😱
この時は餌取りも居なくなりますが同然クロなんて出て来ないでしょうね~💦
木っ端一匹釣れず時間が過ぎます…
県南はこうなると分かっては居るものの厳し過ぎますね~、釣れない時の樺島と同じ匂いがぷんぷんします(笑)
しかし満潮が近付き釣り座を移動してきた、爽やか腹黒マンが居ないと思われたクロを釣り上げます😲
30位のサイズですが貴重なクロを釣り上げ、
「小さいですよ~」とか言いながらも、しめしめと思ってるに違いないです(笑)
でも後は続かず上げ潮では釣れないと諦め二人で暫く休憩しながら談笑します(^-^)
負のオーラがある二人ですから今日も鳥の画像で決定だろうな~とか諦めモードで話し込みますが、流石に重い腰を上げて釣り座に戻ります
11時を過ぎ少しずつ潮が下げ始めます
そして今度は自分が朝からRyo-君が居た釣り座へ入ります
下げに変わっても相変わらず餌取りの活性は高くクロは釣れない情況が続きます
しかしそんな中でもRyo-君は手のひらサイズですが時折クロを引きずり出してます
彼は本当に丁寧に基本通りの釣りを展開しますね~
マキエも考えながら打ち分けてます、ただ考え過ぎて攻めに出れてない面もあるようですが絶対に自分には無い面なので見てて楽しいです♪
自分はとにかくアッチコッチホイホイマキエを投げまくりクロの居る所を探すタイプなので、同じ潮筋や沈みの周りをを丁寧に釣るのは勉強になりますし、これは県南の特徴的な釣り方かもですね~
比較的活性が高く、潮にクロが入る県北や五島が主戦場の自分は点で釣る釣りは苦手ですね😅
でも苦手と言ってもやらなきゃ釣れないので自分も沈み周り等執拗に攻めます
めちゃくちゃベラの入れ食いになりますが(笑)
それでもようやく!
本命のクロ~😂
ようやく今年1尾目です😆
思わず、やった~クロ釣れたよ!って言っちゃいました\(^o^)/
昼が過ぎ下げ潮がはっきり動き出して徐々に釣れそうな雰囲気だけはありますがなかなか釣れないので、ここでハリスを落とします
東レの青いハリス1号です
浅くて沈みが点在するこの釣り場では無謀かもですが、とりあえずチャレンジです♪
この日は絶対厳しくなると思ってたので0.8号迄は用意してました、意地でもボーズは嫌だったので(笑)
本島向き50メートル程先に気になる潮目がずっと出てます、これまでならLサイズで全力遠投しなければ届かない距離ですが、PEラインに替えてからはMサイズでも射程距離です!
そして深く入れ込むと、コツコツの前当たりからパラパラっとラインが走ります
またベラかぁ~?
と合わせを入れるとグーンと竿に乗り直ぐに止まります?
瀬に入られたか?
竿を思いっきり絞り込むとゴンゴンっと首を振るのが伝わって来ます!
瀬からは出たようですが底に底にゴンゴンしながら走るのでなんかの外道だと思いやり取りします
走りと引きでチヌじゃないと分かりますが、クロでも無さそうです…
PEに1号ハリスは無理が掛かると思いましたがそんな事はなくジワジワと距離を詰めます
Ryo-君も気付いたようで気になってるようですが
クロじゃない! 多分なんか違う魚ばい!
と話しながら寄せて、何度も足元の根に突っ込むのを、左右にいなしながら浮かせると黒い?…
しかもデカい…
……あれ?
クロやった!(≧∇≦)
と笑いながらタモ入れ♪
真っ昼間の嬉しい40オーバーの地グロ!!
もう調子に乗ってRyo-君に見せびらかします(笑)
この辺りは夕マヅメから半夜釣り以外はあまり良型は釣れないと聞いて居たので、本当に嬉しかったですよ~👍
この1尾で厄祓いも完了です!😁
この後はもう消化試合、PEもエメラルダスの0.6号からこの間買ったセフィアG-5の0.8号へ変更して試します
エメラルダスよりも高比重との事ですがそんなに深く入る事はなく扱い易いです
直線力もありエメラルダスよりも張りやすく全層沈めには向いてると思います
フカセPEを試してみたい方は0.8号の方がオススメですね~、コシがありナイロンからもそれほど違和感無く扱えると思います♪
ただ0.6と0.8は全く違いますね0.6の操作性は別物です
この後も消化試合と言いながらも必死に仕掛けを手返ししますが、浮かれ気分から現実に戻されます😅
心が折れないように時折キーパーバッカンの中のクロを見て元気になり
頑張りましたが4時納竿です
神楽島
式見、平瀬
水道内
結局1日頑張って2尾と厳しい結果でしたが、昼間の全体的に食いが落ちた下げ潮で釣れた貴重な地グロに大満足の釣行でした♪
また畝刈にチャレンジしたいですね~、Ryo-君また宜しくね!😁
今回の釣果 地グロ43センチ1尾
今回のタックル
竿~トーナメントF-1.25-50SMT
リール~BB-Xテクニウム
道糸~PE0.6号
中ライン~ナイロン道糸5メートル
ハリス~1.5~0.8号
針~6~4号
ウキ~VダッシュマグナスTP00
全層クジラM000