寒波が襲ってきた週末ヒラス釣行では初めての2日釣りへと行って来ました(^o^)
しかし最も悪いタイミング…今季1番の冷え込みに釣果もですが2晩も磯で過ごせるか不安です(笑)
2日釣りと言えばミスター2日釣りのhi~ろ☆君にお世話になり今回は出撃です!
ヒラスシーズンでは特に頼りになり本当にイケメンに見える事がある(笑)ポーター率いるニューレインボーに毎度の事ながらお世話になります🎵
波高3メートルの予報の為時間を遅らせ出船、船酔い覚悟で晩ご飯もお粥だけ食べて来ましたが下げ潮になってから出船したからか以外と揺れる事も無く快調に走ります(^^)
船中ではヒラスの名人18キロの記録を持つカステラとお茶さんのヒラスとのやり取りやドラグの使い方等その他hi~ろ君と二人で話を聞きとても参考になることばかりで勉強になりました!
実際この日の釣行で聞いた事を実践してかなり良い感触を掴めました🎵
しかし流石に小値賀を抜けると大揺れで時折スローダウンしながら走ります…
船酔いは気からとか誰か言ってたので必死に楽しい歌を歌いながら我慢してたら何とか船酔いする事無く小値賀沖平島へ到着します👍
そしてまずはママコから瀬上がり開始!
次に地方に着け自分達が上がります🎵
密かにこの日風裏でもあるここに行ってみたいと思ってたのでラッキーでした😄
それにしても寒いです(^^;
話もそこそこに切り上げ翌朝に備え寝袋に潜ります😪💤💤
5時に起きて準備を始めます、手が痛いほど寒い…
hi~ろ君は釣りの準備に釣り座へ
自分は二人で温かいおでんを食べようと鍋を準備します(笑)
体も暖まりようやく自分も準備を始めます
丁度その時突風が吹きガラン!ガラン!と音がして慌てて音のする方を二人で見るとhi~ろ君のベッドが3メートル程飛ばされ、しかも崖っぷちで逆さまに綺麗に立ってる!😲
あまりの光景に2人で爆笑😆
士気も高まった所で夜明けを迎え釣り開始です!
正面名礁ママコ瀬
西のカドに沖黒瀬
自分の釣り座
先端から2人並びます
hi~ろ君は一応は今年最後のヒラス釣行で悔いのないよう目一杯頑張って貰いたいです、なので今回は勿論2人で楽しくが基本ですがお互い気を使わず海とヒラスとの真剣勝負をメインとしてやって行きます!
年は10程自分が上ですが釣りのキャリアもヒラス釣りのキャリアもhi~ろ君が上
しかし自分もヒラス釣りに関しては数年前から真剣に取り組みそれなりに自分なりの釣り方やこだわりもあります、言葉には出さずともお互い負けたくない気持ちもあるでしょう釣りとはそういうものです(笑)
でも頑張ってるのを分かってる同士ですから本気で大きいのをhi~ろ君に釣って貰いたい気持ちも本当です👍
風は背風ですが10メートル以上とウネリで足下が洗われる過酷なコンディションです
この寒さでヒラスが浮いて来るかどうか不安もありましたが予想に反してパシャパシャとヒラスが出てきます!
開始数投目バチバチ~!と当たりがあります!
なかなかの良型のようで時折ドラグがなりながら走られますがじっくり寄せてきます
と思ってたらガサっとした感触があり無念の瀬ズレ(^_^;)
足下から掛け下がってる地形が沖まで伸びてるのでしょう、次は気を付けなければなりません
ヒラスが出るものの中々食わせれず苦戦しますが今度は沖で時折モワーンと出てる所を追い風に乗せ遠投すると再び当たりがあります!
今度は余裕があり左の方に誘導出来てhi~ろ君が掬ってくれ本日1本目♪
4.5キロ程のナイスサイズです(^^)
さぁ次!と狙いますが食わせれない…
そして時合いが過ぎたのかヒラスの姿は無くなり長い沈黙の時間が過ぎます
水道を抜け沖に走っていく絶好の潮のように思えますが反応無くただただ時間が過ぎて行くだけ
2日も釣りをしなければならないので何時もの日帰りでは殆どしない休憩を取りますこの日は風も強く疲労感も酷かったですし
ご飯を食べたりとまったりとした時間を過ごします
時折hi~ろ君に船長から電話があり翌日は現在の北西の風から北風に変わり風速も増す予報なので場所も無く瀬変わりは無しでここに居るように言われてるようです
今回で最後の予定のhi~ろ君は美良島の一級磯へと行きたがってるみたいですが向かい風と波で多分無理だろうと二人で話し合い朝からはヒラスも出たし明日も朝からはチャンスがあるだろうと残ろうと決めます
結局昼過ぎ迄に自分がヒラス2-1 カツオ2本と一応お土産は出来てるので気持ち的には楽です
hi~ろ君はカツオ1本でヒラスは当たらず焦りがあるように見えます
この日の回収30分前にレインボーが動きだします
2日目の餌を船から磯に上げると「本当にここでよかね?釣りになるか分からんばってん我慢ば出来れば美良に行けるけどね~」と言ってます
しかし現在より翌日が吹く予報だしこの風でも向かい風ではとても釣りが出来る自身がないので「ここで良い!」と断ります
次はママコの泊まり客に餌を渡して
再び自分達の所へ来ます?
どうでも良いような話をマイクから放ちながら再び「本当によかねぇ?」と言われます(笑)
ここで良いと再び断りレインボーは離れて行き走り出そうとしますが…
もう一度 近寄って来ます😆
しつこさ~って笑いながら見てると「明日の朝からは風が少し落ちるってiモードではなっとるけどなぁ」ってマイクでブツブツ言ってます😁
そこでやっと瀬変わりした方が良いと言ってると察します(笑)
はっきり替わった方が良いと言ってくれれば背中を押して貰えるのに気持ちを伝えれん船長ですねぇ…
hi~ろ君も最後の釣行で本音では行きたがってると思ったので 「行こうか!」と声を掛け瀬変わりです!
何度も来たのはhi~ろ君が行きたがってるのを船長も分かってたからだと思います、もし自分だけなら2日目の餌だけ下ろし走り去ってたと思いますねぇ(笑)
しかし片付けも何もしてなかったからもう大変😅 何度も汗かきながら登り下りして疲れた身体を更に痛めつけます
そして美良島へ到着
やはり風は強く過酷な釣りになりそうです
「大丈夫やぁ?やれるかぁ?どうするや?」ってマイクから聞こえますがもう無視です(笑) 来たからには上がります!
私なんぞは上がる機会が一生無いだろうと思っていた美良島きってのヒラス釣り場の名磯へ無事上礁♪
早速準備し開始するも向かい風は強まり立つ事もままならない程に…
1日中強風に耐えここに来ての爆風…
もう体力も限界に達していて早めに釣りは切り上げ寝床を確保し晩御飯を食べ
本当はそれからゆっくり話でもしながら晩酌しようと思ってましたがお互い疲労がピークに来ていて直ぐに寝る事を選択、6時には寝袋に入り就寝です…
こんなに疲れた釣りは中々ありません、寝袋の中でも疲れからか太腿がつったりとちょくちょく目が覚めます
夜中には更に風は強まり翌朝から本当に釣りが出来るのか不安になりますがなんだかんだで10時間程は爆睡してたと思います
翌朝 hi~ろ君から温かいカレーを頂き本当に美味しかったです😄
そして夜明けを迎えます!
風は相変わらず強いですが10メートルは切っていて向かい風ですが何とかなりそうです
更に過酷でエキサイティングな2日目の釣りが始まります…
今回の釣果
ヒラス2-1本
カツオ2本
今シーズン通算
ヒラス30-20本
カツオ17本
釣行回数が多いからですが初めて20本越えました😄
8戦目美良島編へと続く…
しかし最も悪いタイミング…今季1番の冷え込みに釣果もですが2晩も磯で過ごせるか不安です(笑)
2日釣りと言えばミスター2日釣りのhi~ろ☆君にお世話になり今回は出撃です!
ヒラスシーズンでは特に頼りになり本当にイケメンに見える事がある(笑)ポーター率いるニューレインボーに毎度の事ながらお世話になります🎵
波高3メートルの予報の為時間を遅らせ出船、船酔い覚悟で晩ご飯もお粥だけ食べて来ましたが下げ潮になってから出船したからか以外と揺れる事も無く快調に走ります(^^)
船中ではヒラスの名人18キロの記録を持つカステラとお茶さんのヒラスとのやり取りやドラグの使い方等その他hi~ろ君と二人で話を聞きとても参考になることばかりで勉強になりました!
実際この日の釣行で聞いた事を実践してかなり良い感触を掴めました🎵
しかし流石に小値賀を抜けると大揺れで時折スローダウンしながら走ります…
船酔いは気からとか誰か言ってたので必死に楽しい歌を歌いながら我慢してたら何とか船酔いする事無く小値賀沖平島へ到着します👍
そしてまずはママコから瀬上がり開始!
次に地方に着け自分達が上がります🎵
密かにこの日風裏でもあるここに行ってみたいと思ってたのでラッキーでした😄
それにしても寒いです(^^;
話もそこそこに切り上げ翌朝に備え寝袋に潜ります😪💤💤
5時に起きて準備を始めます、手が痛いほど寒い…
hi~ろ君は釣りの準備に釣り座へ
自分は二人で温かいおでんを食べようと鍋を準備します(笑)
体も暖まりようやく自分も準備を始めます
丁度その時突風が吹きガラン!ガラン!と音がして慌てて音のする方を二人で見るとhi~ろ君のベッドが3メートル程飛ばされ、しかも崖っぷちで逆さまに綺麗に立ってる!😲
あまりの光景に2人で爆笑😆
士気も高まった所で夜明けを迎え釣り開始です!
正面名礁ママコ瀬
西のカドに沖黒瀬
自分の釣り座
先端から2人並びます
hi~ろ君は一応は今年最後のヒラス釣行で悔いのないよう目一杯頑張って貰いたいです、なので今回は勿論2人で楽しくが基本ですがお互い気を使わず海とヒラスとの真剣勝負をメインとしてやって行きます!
年は10程自分が上ですが釣りのキャリアもヒラス釣りのキャリアもhi~ろ君が上
しかし自分もヒラス釣りに関しては数年前から真剣に取り組みそれなりに自分なりの釣り方やこだわりもあります、言葉には出さずともお互い負けたくない気持ちもあるでしょう釣りとはそういうものです(笑)
でも頑張ってるのを分かってる同士ですから本気で大きいのをhi~ろ君に釣って貰いたい気持ちも本当です👍
風は背風ですが10メートル以上とウネリで足下が洗われる過酷なコンディションです
この寒さでヒラスが浮いて来るかどうか不安もありましたが予想に反してパシャパシャとヒラスが出てきます!
開始数投目バチバチ~!と当たりがあります!
なかなかの良型のようで時折ドラグがなりながら走られますがじっくり寄せてきます
と思ってたらガサっとした感触があり無念の瀬ズレ(^_^;)
足下から掛け下がってる地形が沖まで伸びてるのでしょう、次は気を付けなければなりません
ヒラスが出るものの中々食わせれず苦戦しますが今度は沖で時折モワーンと出てる所を追い風に乗せ遠投すると再び当たりがあります!
今度は余裕があり左の方に誘導出来てhi~ろ君が掬ってくれ本日1本目♪
4.5キロ程のナイスサイズです(^^)
さぁ次!と狙いますが食わせれない…
そして時合いが過ぎたのかヒラスの姿は無くなり長い沈黙の時間が過ぎます
水道を抜け沖に走っていく絶好の潮のように思えますが反応無くただただ時間が過ぎて行くだけ
2日も釣りをしなければならないので何時もの日帰りでは殆どしない休憩を取りますこの日は風も強く疲労感も酷かったですし
ご飯を食べたりとまったりとした時間を過ごします
時折hi~ろ君に船長から電話があり翌日は現在の北西の風から北風に変わり風速も増す予報なので場所も無く瀬変わりは無しでここに居るように言われてるようです
今回で最後の予定のhi~ろ君は美良島の一級磯へと行きたがってるみたいですが向かい風と波で多分無理だろうと二人で話し合い朝からはヒラスも出たし明日も朝からはチャンスがあるだろうと残ろうと決めます
結局昼過ぎ迄に自分がヒラス2-1 カツオ2本と一応お土産は出来てるので気持ち的には楽です
hi~ろ君はカツオ1本でヒラスは当たらず焦りがあるように見えます
この日の回収30分前にレインボーが動きだします
2日目の餌を船から磯に上げると「本当にここでよかね?釣りになるか分からんばってん我慢ば出来れば美良に行けるけどね~」と言ってます
しかし現在より翌日が吹く予報だしこの風でも向かい風ではとても釣りが出来る自身がないので「ここで良い!」と断ります
次はママコの泊まり客に餌を渡して
再び自分達の所へ来ます?
どうでも良いような話をマイクから放ちながら再び「本当によかねぇ?」と言われます(笑)
ここで良いと再び断りレインボーは離れて行き走り出そうとしますが…
もう一度 近寄って来ます😆
しつこさ~って笑いながら見てると「明日の朝からは風が少し落ちるってiモードではなっとるけどなぁ」ってマイクでブツブツ言ってます😁
そこでやっと瀬変わりした方が良いと言ってると察します(笑)
はっきり替わった方が良いと言ってくれれば背中を押して貰えるのに気持ちを伝えれん船長ですねぇ…
hi~ろ君も最後の釣行で本音では行きたがってると思ったので 「行こうか!」と声を掛け瀬変わりです!
何度も来たのはhi~ろ君が行きたがってるのを船長も分かってたからだと思います、もし自分だけなら2日目の餌だけ下ろし走り去ってたと思いますねぇ(笑)
しかし片付けも何もしてなかったからもう大変😅 何度も汗かきながら登り下りして疲れた身体を更に痛めつけます
そして美良島へ到着
やはり風は強く過酷な釣りになりそうです
「大丈夫やぁ?やれるかぁ?どうするや?」ってマイクから聞こえますがもう無視です(笑) 来たからには上がります!
私なんぞは上がる機会が一生無いだろうと思っていた美良島きってのヒラス釣り場の名磯へ無事上礁♪
早速準備し開始するも向かい風は強まり立つ事もままならない程に…
1日中強風に耐えここに来ての爆風…
もう体力も限界に達していて早めに釣りは切り上げ寝床を確保し晩御飯を食べ
本当はそれからゆっくり話でもしながら晩酌しようと思ってましたがお互い疲労がピークに来ていて直ぐに寝る事を選択、6時には寝袋に入り就寝です…
こんなに疲れた釣りは中々ありません、寝袋の中でも疲れからか太腿がつったりとちょくちょく目が覚めます
夜中には更に風は強まり翌朝から本当に釣りが出来るのか不安になりますがなんだかんだで10時間程は爆睡してたと思います
翌朝 hi~ろ君から温かいカレーを頂き本当に美味しかったです😄
そして夜明けを迎えます!
風は相変わらず強いですが10メートルは切っていて向かい風ですが何とかなりそうです
更に過酷でエキサイティングな2日目の釣りが始まります…
今回の釣果
ヒラス2-1本
カツオ2本
今シーズン通算
ヒラス30-20本
カツオ17本
釣行回数が多いからですが初めて20本越えました😄
8戦目美良島編へと続く…