5月3〜4日GW釣行上五島古志岐三礁

連休はニューレインボーで五島へと行って来ました😊

 

流石に連休とあってこの日も次の日もお客さんが多いです。

 

 

この日は夜まで南風の強風予報のち夜から北西の強風と風が回るので船長も行き先を悩んでるようです。

 

自分としては大好きな中五島に行きたかったですが予報よりも南風が強く時化てるようでレインボーは上五島へ向かいます。

 

 

そして古志岐三礁へと到着、夕方迄北向きで釣らせそれから瀬変わりさせるようです。

 

 


f:id:isohae:20250506073224j:image

 

 

 


f:id:isohae:20250506073239j:image

 

 

まず着けたのは北向きのロープ下横のコブ、予約も2番手で単独だったので上がろうか?と言うと良いよ!との事で1瀬上がりしました☺️

 

 


f:id:isohae:20250506073617j:image

 


f:id:isohae:20250506073635j:image

 

この日は、船長の息子のぞみとお調子者なおきのポーター2人体制で楽に瀬上がり、2人とも随分慣れたようで瀬上がりも回収も良く動き愛想良く頑張ってます♪

 

 

 


f:id:isohae:20250506074432j:image

隣の灯台下には屋敷田さん三山さんの仲良しコンビが上がったようです😁

 

常連さんには他にも常にコンビで来られる人も多いですが羨ましいですね♪

 

 

 

 


f:id:isohae:20250506075452j:image

ここに上がるのは10年振り位、懐かしいな〜と    

とりあえず喉を潤し準備を始めてると

 

 


f:id:isohae:20250506075610j:image

隣はワインでも呑んで遊んでるかと思ってたらもう釣り開始してるし! 早っ!(笑)

 

 

満潮まで後1時間程、ここは上げポイントで下げ潮も釣れますが速い下げ潮が張り付き横流れして難しいので自分も準備を済ませ早速釣り開始です!

 

 


f:id:isohae:20250506080021j:image

背後の灯台

 

 


f:id:isohae:20250506080200j:image

右に古志岐三礁屈指の1級磯ロープ下

 

 


f:id:isohae:20250506080340j:image

正面に沖の瀬

 

 

 

 

ここはロープ下から走る上げ本流に引かれる潮を釣る磯で足場は高いですが上げ潮は釣りやすいです。

 

 

早速その引かれ潮に仕掛けを入れてアタリを待つと流石は古志岐すぐに反応があります!

 

 

釣れたのは30半ばの地グロ☺️

 

最初からいい感じ

 

 

更に
f:id:isohae:20250506120821j:image

サクッと40オーバー😆

流石は古志岐三礁♪

 

 


f:id:isohae:20250506164027j:image

愛しのイッサキも釣れたりと出だし好調!

 

 

しかしそんなに簡単にも行かずタカベが現れちょくちょく邪魔されるも運よく足元に集められ時折沖に邪魔しに出るだけでなんとか大丈夫。

 

47センチのクロも飛び出しますが下げ潮に変わると状況は一変します‥‥

 

 


f:id:isohae:20250506164508j:image

 

 

速い右流れの下げ潮が動き出すと中々アタリが出ずに苦戦‥‥‥

 

 

僅かにある引かれ潮や潜って行く潮を丹念に探るとアタリは出ますがリリースサイズばかり😅

 

結局夕方迄たまに30オーバーのキープサイズが釣れるだけで良型のクロを引き出す事は出来ず6時前には瀬変わりしにレインボーが来ます。

 


f:id:isohae:20250506165140j:image

 

 

 

 


f:id:isohae:20250506165540j:image

 

夜からの北西の風に備えますロープ下に仲良しコンビさん達が上がり、次にロープ下左横に自分が上がります、ちなみにここは初めてです☺️

 

 


f:id:isohae:20250506165823j:image

 

 

 

 


f:id:isohae:20250506165904j:image

 

 

またもや左には同じ顔ぶれ😁 単独ですが安心感がありました😆

 

 

 

日暮れ迄の1時間クロとイサキを数尾追加、更には多分ヒラスと思われる強烈なアタリに少し格闘しましたが敢え無く瀬にアタリブチ切られあっさり惨敗‥‥

 

初日の釣りは終了〜

 

日が落ちると共に雨雲が通り霧雨が降って来たので慌ててドリルを取り出し基地作り

 


f:id:isohae:20250506170353j:image

ブルーシートの中は快適過ぎて晩飯と晩酌してたらあっさりと眠くなり8時過ぎには就寝‥‥

 

 

一応3時頃起きて夜釣りするもアラカブばかりと小イサキで4時前には止めて朝マヅメに備えます。

 

 

 


f:id:isohae:20250506200808j:image

そして夜が明け釣り開始

 

朝からは左のロープ下へ向かう下げの引かれ潮がキレイに動き出すとイサキにクロに入れ食いモードに😆

 

 


f:id:isohae:20250506202248j:image

45センチ迄の地グロに

 

 

 


f:id:isohae:20250506202346j:image

30後半の尾長に30オーバーのイサキも釣れ一投1尾!

 

 

リリースサイズも多かったですが朝からの3時間弱釣れ続け古志岐の魚影の濃さを改めて感じ納竿しました😊

 

 

 


f:id:isohae:20250506202906j:image

 

 

 


f:id:isohae:20250506202916j:image

 


f:id:isohae:20250506202942j:image

 

 

 


f:id:isohae:20250506203003j:image

 

 

 

 


f:id:isohae:20250506203020j:image

 

古志岐三礁は釣れすぎるからちょっと敬遠気味でしたがたまにはまぁこんな釣りも良いかと楽しかった古志岐を後にしました。

 

 


f:id:isohae:20250506203325j:image

 

 

 

 

 

今回の釣果


f:id:isohae:20250506203407j:image

クロ47センチ迄20数尾

イサキ35センチ迄10尾程

 

 

 

今回トーナメントMLを使用しましたが潮も速く数が釣れる古志岐三礁ではちょっとやり取りに時間も掛かり疲れましたね、この竿号数で言えば1.1号位な感じなのでやっぱり1.2号〜1.5号位の竿で釣るのが適正だったと思います。

 

次の五島は来月夜釣りメインになると思いますそれまではこれから大会シーズンになるので近場で日中のクロ釣りを楽しみたいと思います☺️