2025マルキューМ1カップ宮之浦予選A大会

今年もマルキューのМ1カップ宮之浦予選に参加してきました!

 

久しぶりに会うヘッピリファイター君に迎えに来てもらい一緒に宮之浦へ、道中色々話してると

 

「磯ハエさんは大体スロースターターですもんねぇ」

 

と言われでも今迄自分でも気付いてませんでしたが思い返してみると確かに自分は後半追い込まれてから釣果が上がる事が多く自然とそういう試合展開が多いなぁと知らされます‥‥

 

 

 

でもなんかスロースターターって呑気な人みたいでカッコ悪い‥‥(笑)

 

後半に強いと思ってたんですけど俺ってスロースターターだったんだ〜‥‥

 

ちょっと内心プチショックを受けて宮之浦へ到着🤣

 

 

受け付けに行きくじを引くと安定の海鯱😆

もうホント船なんか沢山居るのに高確率で海鯱引くのでもう常連みたいです(笑)

 

 

そして向かった先は頭ヶ島で小松崎をスルーし正月瀬から瀬上がり開始!

 

それから隣のカブセ、スベリと網が入ってる為立瀬迄様子見に

 

大会ではほとんど1級磯等上がった事がなくこんな所に上がってみたいな〜なんて思いながら順番を待つとトトが浦に着け次にまんじゅうに着けた所で呼ばれ上がりました。

 

 

ここは中々上がれない1級磯ですがどうなんでしょうか? 

 

以前1度だけМ1カップのセミファイナルで上がった事がありその時は下げ潮がへばりつくように流れお互いに厳しい釣りだったのを思い出します。

 

ただこの時の対戦相手の大分の人に中ハリスを結ぶ釣りを聞いてそれから自分も中ハリスを多用するようになった思い出の対戦でもありました。

 

試合と言えどもこうやって聞いて学べ、また教えてくれる優しい人も居て大会は真剣勝負がありながらもコミュニケーションも取れる、普段1人で釣りに行く自分にとっては勉強の場でありそれ故毎年参加するのが楽しみでもありますね♪

 

今回の対戦相手は福岡の方で色々話してくれる楽しい方でした😊

 

 

今回のタックルは

竿〜制覇エアマスター1.25-50SMT

リール〜トーナメント競技

ライン〜PE0.6号

中ハリス〜1.5号4ヒロ

先ハリス〜1.7号

針〜6号

 

冬場使ってたトーナメントMLは多少パワー不足が否めない為今回は1番使い込んでる制覇でスタートします。

 

釣り座ジャンケンで勝ち悩みましたが前半の下げ潮はキツいんじゃ無いかと予想し潮下の左を選択、後半動くか分かりませんが上げ潮に期待しこの日もやっぱり後半勝負に挑みます(笑)

 

 


f:id:isohae:20250524075007j:image

 

 


f:id:isohae:20250524075022j:image

 

この日の写真はこの2枚だけです

 

 

 

開始直後はゆっくり左流れで釣りやすい感じなのですが手前はエサ取りのスズメダイが大量に居て沖を流せば全くツケエサを取られることも無くどうやってもクロを釣ることが出来ません‥‥

 

木っ端の数釣りから型を出す釣りになるのかと思ってましたが木っ端グロすら釣れない難しい状況で周りもそんな釣れてる感じには見えません。

 

 

左流れが速くなりあまり左にいつまで流しても釣れる感じはしないのですが相手の人も自分の方に流し込まないと釣り辛そうなのである程度左迄流します。

 

ようやくこの日1尾目のクロが釣れたのは開始から2時間近く経った頃で左流れの下げ潮が一瞬緩み正面に引かれ潮との合流が出来たタイミングで沖で足裏サイズの尾長が釣れました。

 

しかし直ぐに左流れになり再び沈黙‥‥

 

その後たまたま釣れた感じで1尾追加し前半2尾で釣り座交代です。

 

 

相変わらずの左流れは全然釣りきれず1時間が経ち残り2時間‥‥

 

ようやく潮止まりが近づいるようで立瀬方面や正月瀬方面は上げ潮が入って来てるようにも見えます。

 

 

このあたりからようやく時折サイズは小さいですが尾長が釣れるようになりますが食いは悪いので針は5号で釣ってました。

 

棚もほとんど一本以上と深く浅棚で釣れるパターンは無かったのですが1度だけ突然仕掛けが馴染むと同時にラインが弾かれ強い引きが襲って来ます!

 

スピードも重量感もあり間違い無く40オーバーの尾長と確信します、ただ突然のアタリに多分針を飲まれたかもと慎重に寄せてきますが中々浮いて来ません。

 

結局チモト切れでバラしてしまいました‥‥

大会で良型バラすとほとんど勝つのは難しいですね、勿論これを取ったとしてもこの日は圧倒的に釣れてる所があったので勝負にもなりませんでしたが情けなくもありました。

 

 

でも最後まで諦めずスロースターターの自分らしくなんとか納竿直前迄に6尾追加しなんとか検量にこぎつけ試合終了です。

 

 

相手の方は1尾だけで検量には出されませんでした、検量の結果8尾で3070グラム船内5位と惜しくも何ともない成績でしたが対戦では勝つことが出来たし難しい中でも後半6尾追加出来たので内容は悪くなかったと思います。

 

それにしても途中止んだ雨が残り30分から降り出し最後は疲れましたね😅

 

 

どこも尾長が多かったようでしたが一月後にあるジャパンカップは良型の地グロ上がって来ると思うのでまた宮之浦での釣りを楽しみにしてそれまで大会に向けて釣りを楽しみたいと思います♪

 

大会関係者の皆様悪天候の中お疲れ様でした☺️

 

 


f:id:isohae:20250524091812j:image

今回のマキエ

オキアミ3角

V9徳用

TR

超遠投グレ

グレの道