先日平日に休みが取れたので再び背負子での地磯釣行へ😊
場所はこの間とは違う所で南風10メートル以上と雨が降る予報なので風裏へ。
10分以上歩き磯へ到着丁度その頃から雨がパラパラ降り出し雷がゴロゴロ鳴りだします😓
遥か沖ですが稲妻がバリバリ落ちてるのが見えて自分の所も風雨が強まり暫く岩陰に隠れ雨雲が通り過ぎてから準備します。
見渡す限り誰も居らず自分1人‥‥ 自分は常識が無いのか?少々気が引けながら釣り開始します。
最初の1尾は小イサキ、最近コレが多いみたいです。
しかしその後はあまり何も釣れず時折雨に打たれながらの展開‥‥
本命の上げ潮はキレイに流れてますがちょっと今の時期には潮が速すぎる感じ
風は回り込んでるのか予報よりも西から吹き付け横風がキツくてたまりません
たまらず普段あまり攻めないワンド側を釣ってみると足裏サイズの尾長が連チャンし更に
35センチの尾長登場😆
背後からの爆風と相まって強い引きでした😊
その後もポツポツクロに小イサキに釣れ
昼前に納竿
尾長2尾イサキ1尾をキープ☺️
この磯かなり道中に危ない所が増えてて、もう来ないかなぁ‥‥