10月6日カブトのハナレクロ釣り

今回もヘッピリファイター先生の指導を受けるべく一緒に西海市の五幸丸へと行ってきました😆

 

上がったのは数年ぶりのカブト瀬のハナレ
f:id:isohae:20241008064153j:image

 

下げ潮が本命で下げ潮は激流になる事もある位ですが上げ潮は本島の陰になりハッキリとした動きを見せず苦戦する事が多い磯です、ちなみにこの日は朝から丁度上げ潮で上げ潮いっぱい釣って帰る事になりますが練習には丁度良いですね😆

 


f:id:isohae:20241008203716j:image

北向きに大島大橋

 

 


f:id:isohae:20241008203841j:image

大瀬戸松島向き

 

 

開始直後から丁度上げ潮が動き出します。

 

 


f:id:isohae:20241008204601j:imageカブトの北側は本流が走ってます。

 

 

 

ハナレの北向きにヘッピリ先生が構え自分は南向きの船着きと釣り座を構え前半1時間スタート。

 

 

開始から手のひら足の裏サイズのクロが時折釣れますが中々パターンは掴めません。

 

 

 

先月迄は良く釣れてたそうですがこの日釣れた愛しのイッサキはこの1尾だけ
f:id:isohae:20241009062623j:image

 

 

 


f:id:isohae:20241009062835j:image

ヘッピリ先生は型の良いチヌを連発し嬉しそうです😆

 

 

そして前半の1時間終了30オーバーも混じり5尾は揃いました。

 

 

ヘッピリ先生は潮に恵まれずクロはゼロとの事です、場所交代して後半戦開始


f:id:isohae:20241009063940j:image

今度は自分が橋向きのハナレへ

 

沖の本流の引かれ潮が本島の方にゆったりと動いているようで遠投でなるべく潮の角度の良い所を探しながら手返すと直ぐに反応があります!

 

30前後の地グロが連発しオマケに


f:id:isohae:20241009084302j:image

ヘッピリ先生の釣り残し迄(笑)

 

 

調子いい後半戦でしたが潮の角度が難しくなるとアタリも散発になりクロの入れ替えは出来ず終了、一試合目はまずまずの型を揃えいい展開だったんじゃないかと思います☺️

 

 

 

丁度この頃から満潮が近付ききたは釣り座が確保しにくいので南向きで2人並んでやる事に。

 

 

 


f:id:isohae:20241009174732j:image

 

 

ここまではイマイチテンポの悪かった先生も徐々に本領発揮!

 


f:id:isohae:20241009175038j:image

 

 

 


f:id:isohae:20241009175053j:image

ここでは嬉しい35センチオーバーの尾長を仕留めます😆

 

 

その後もお互いクロのような引きをするチヌが釣れたり、チヌのような引きをするクロが釣れたり、イサキの引きをする小鯛が釣れたりと2人で真剣な釣りをしながらも時折キャッキャッ笑いながら楽しい時間を過ごし納竿しました♪

 

 


f:id:isohae:20241009175704j:image

12時半丁度に予定通り迎えが来ました。

 

 

 


f:id:isohae:20241009183201j:image

 

 

今回の釣果


f:id:isohae:20241009183151j:image

30オーバー4尾

 

 

クロとイサキ1尾ずつ持ち帰り

 

 

 

 来週のシマノジャパンカップのセミファイナルに向けて毎回のようにヘッピリ先生が付き合ってくれ尻を叩かれているような感じです(笑)

 

 

一度は面倒くさくなった各種大会ですがここ数年のヘッピリ先生の活躍に再び奮起しクロ釣りに真剣に向き合ったこの1年‥‥運良く久しぶりに手にしたセミファイナルで大分では自分を見失う事なく普段通りにぶつかって頑張りたいと思います。

 

 

とりあえず今週末はお世話になってる村上釣具店の大瀬戸での大会でいつもお世話になってるみやび丸のポーター兼大会参加しますのでセミファイナルの最終調整も兼ねて楽しく出来ればと思います😊