日曜は前々回ツル瀬に一緒に行った同級生Hと一緒に大瀬戸へと行って来ました!
港に着くと赤い服着た貴族のお兄さんが居たので「お兄さまおはようございます!」と言うと会話をする間もなく「磯ハエ君ちょっと来て良いものあるから」と呼ばれはい献上品!ゲヘヘ!と会って1分も経たないうちにお土産頂きました、つまり魚を釣って来てねって事です…流石プロ仕事が早い!😆
でも今回は釣れる自信が無いのでプレッシャーが掛かりますね~(笑)
今回も勿論みやび丸で自分が1番好きなコー瀬へ😆 (正式にはコウ瀬みたいです)
当初は一人の予定で本当はこんな難しくて釣れない磯へHを連れて行くのは気が引けてたんですけど何なりと釣れるだろうと思って…
しかし想像以上に厳しい釣行となります…
コー瀬は本当に難しいと思いますし正直クロよりもチヌ釣り場です、ましてや自分のような全層釣りには天敵の確実に当て潮になる釣り場で難易度の高い所です。
それでもここが好きなのは難しい潮の攻略をしたい、そして最大の魅力は真鯛、イサキ、青物、キジハタ、そしてクロと近場ではどの魚種も当たればデカいのが楽しみで通ってしまいますね!
今年も気難しい釣りを楽しむ為に予約はずっと入れてましたが天候等でなかなか上礁出来ずようやく上がれるのでワクワクしながら出船♪
瀬上がりして早速準備を済ませ釣り開始です!
とりあえず自分はルアーから!
勿論真鯛狙い!去年良い思いしましたからね😁
しかし不発…真面目に貴重な朝マズメのクロ釣りを開始します。
ハリス1.5号、針5号でスタート、上げ潮が松島向きは左から右へ北上してますが自分の釣り座は右から左への引かれ潮のようで竿2本先から仕掛けを投入して軽い仕掛けで探ります。
3投程ツケエサが残り深く探りたくなりますが次も深くは入れ込まず竿一本迄を意識して流すとラインがスルスルーっと出て行くアタリがあり釣れたのは?
30ちょっとの地グロ♪
とりあえず1尾目! しかしこの時この1尾が貴重な1尾になるなんて思っても居ませんでした…
Hは潮が動きよらん!そっちは動きよる?ツケエサがなくならん!としょっちゅう言っていて今迄あまり思った事無かったんですけど、せっかちな奴なんだなぁって見てました(笑)
Hもこの日は全層釣りで頑張ってみる!と言っていて本当はウキ止めつければ釣れる可能性があるんだけど、多分全層じゃ釣りきれないだろうなと思いましたが本人がやる気なので自分に出来るだけのアドバイスをするようにします。
全層の初級~中級者にとって1番壁になるのはアタリが全く出ない時の釣り場だと思います、エサ取りでも釣れれば棚の判断も出来るんでしょうけどツケエサがずっと残って来る釣りはイメージが掴めず路頭に迷うパターンに陥りがちです。
釣れない人のをよく見てると大体仕掛けが入って無いか、入り過ぎてるかの両極端のパターンが多く中層の棚をゆっくりキープ出来ないのが原因だと思います。
活性の高い時期や魚が多い釣り場ならなんとなく流しても釣れますが冬場で活性も低く魚も少ない釣り場での全層釣りは難しいですね。
自分は上級者だと迄は言いませんが10年以上ウキ止めをつける釣りはしてませんし浅場、当て潮、その他どんな悪条件でも水平ウキでの全層釣りを徹底的にやり込んで来たので下手とは思って無いですし、今でも修行中なので上達するためのテーマは持って釣りに行ってます。
今回もその一環としてコー瀬なんですよね、魚が少ないのでさっき述べた事に陥りやすく自分もよく貧果になってしまいます😅
エサ取りのアタリも無いまま時間が過ぎますが潮の角度が少し良くなったタイミングでラインを弾くアタリがあります!
最初グーっと強く、竿を絞り込んだので良型のクロかと思いましたがその後一気に沖に疾走します!!これは 真鯛です!!
何度も何度も走るのを抑え込み少しずつ寄せて来ますが結構走られたみたいでなかなか寄って来ません!
Hは真鯛とのやり取りは見たこと無いようで少し興奮してます😤
やがて数分が経ちようやくウキが見えてチラッと姿が見えましたがなかなかの良型♪
タモ入れも一発で決まり釣れた真鯛はこれです。65センチを超える綺麗な真鯛!
やっぱり真鯛の引きは楽しいですね😆
とりあえず狙いの真鯛が釣れたので満足♪
若水お兄さまのお土産を確保出来てホッとしました(笑)
しかしその後再び沈黙…
たま~に釣れてもチヌやバリ…それでもアタリがあるだけでも良いですけどね、Hはエサ取り一匹釣ってません…
午前中は天候良かったですね♪崎戸方面に
大島大橋方面も良く見えてました。
五島の方もハッキリ見える位でしたから♪
満潮が近付くと釣り座を追われ高い所に避難しながら釣ります、もし大物が掛かったらバシャバシャ濡れて前に出なければなりません。
釣りもしにくい状況なので暫く釣り談義をしながら時間を潰し釣り再開。
そろそろ上げの潮止まりですがゆっくり松島向きにいい雰囲気で流れてます。
遠投して深場を意識して流すと本日2回目の大当たり~😆
最初の真鯛程の引きはありませんでしたが楽しませて貰い釣れた真鯛は?
55センチ程のこれまた綺麗な真鯛です!
クーラーは持って来てないのでHのクーラーに真鯛2尾居候させて貰います(笑)
その後下げに変わり釣れそうな感じはありましたが納竿迄の数時間沈黙…
手も足も出ず納竿です😓
片付けてを済ませ回収を待つ間にルアーを投げてるとまさかのアタリが!
え!?なになに?この時期になにが食ってきたの?と思ってたらまさかの!
型の良いキジハタ!(≧∇≦)
冬場に釣れると思って無かったので嬉しかったです!
そして回収が来てこの日の釣行は終了しました。
渋いのを期待してましたが望み以上に厳しくHには申し訳ない事しましたね…
ここはやっぱり一人で来るのが良いと思いました…
真鯛は望んだ1尾より多い2尾釣れて良かったですけどね😁
今回の釣果
真鯛2尾
クロ1尾
2~3匹位クロが釣れると思ってましたが甘かったです…
でも私的には真鯛が釣れたし楽しい釣行でした!
Hよこのまま終わるかい? 月末リベンジ行くぞ~!😆
やっぱコー瀬は面白い♪
真鯛2尾はクーラーに入れお兄さまの車に置いて帰りました(笑)