近場のクロとミズイカを狙って行って来ました!
行き先はホームの五幸丸
最近西海市周辺ミズイカが低調みたいですが沖はどうか気になりますね…
7人程で朝5時前出港、今日も若船長操舵で父船長は湾を出るまで自分の横に座りずっと喋ってます、大瀬戸エリアの近況等が気になってるようで心配してました。
湾内を出ると前日からの南西のウネリが残っていて大きく揺られ操舵を父船長に変わってます、まだ若船長は修行中なので無理はさせないようです。
そしてカブト瀬へ到着、波風当たってますがハナレに1人本島階段に3人、裏に1人上げて寺島南岸の三ツ瀬へ走ります。
それから三ツ瀬の奥に1人下ろし自分も三ツ瀬で良いと言って3番に上がりました♪
三ツ瀬の主な釣り場4ヶ所
一帯水深は浅いですが潮通しが良く楽しめる磯です。
先端向き、1番2番は沈んでます。
寺島のハナレ
道具は全て潮を被り後で潮だらけ… 自分は膝下に数度被っただけで上半身は大丈夫でした😁
朝からは速い上げ潮が走っていてエギングはせずクロ釣りから開始します!
手前から流すと早速当たりがあり
木っ端グロが連チャンします…
ならば沖をと遠投すると当たりが全くありません😅
一度だけ強烈な引きのバラシがありましたがそれだけでクロは手の平サイズにもならないのが数尾釣れただけ…
何も釣れない時間が過ぎます…
この日は本当に何も釣れない…
唯一ベラだけは活性が高いようでラインが走る当たりばかりです(笑)
期待してたミズイカも全く当たり無し、この日一匹も姿を見ることはありませんでした😢
潮が下げての先端向き
ウネリも随分取れて天気も良く釣り日和になりました。
しかし黄砂が酷く真っ白で遠くの景色は全く見えませんでしたね…
足元は浅く左右は潮が走り沈みも点在してるので夜釣りは良さそうです♪
下げ潮も動きが良くようやく事故的に釣れた28センチの尾長がこの日の最大サイズ😅
今年は釣れないと言われるチヌも釣れました。47センチの痩せ型。
後はバリが数尾釣れただけで、この日は潔く諦め回収迄一時間半程残し納竿しました。
冷やし中華が美味しい季節になりましたね🎵
昼寝を一時間程した所で五幸丸のお迎えです。
三ツ瀬を後にして
カブトのハナレの人を回収して帰港します。
本島のお客さんは一時間後に回収だそうです。
五幸丸は出港も回収も一時間置きでもお客さんの希望通りにしてくれる融通の良さが最大のウリですね♪
それに加え以前は寡黙だが優しいと思ってた船長が最近ではものすごくお喋りで優しい船長になり昔と違った楽しみが増えましたね😆
近年は底物も開拓されてきて沖では70オーバー近場でも60クラスのイシダイが釣れたり、夜釣りもまだまだ開拓の余地があるこの界隈は穴場的ポイントが沢山あり楽しむ事が出きると思います。
今回は全てリリースで釣果はありませんでしたが、またリベンジに行きたいと思います!