今月2度目の五島釣行、泊まり便で行って来ました♪
今回の相方はブロ友でニューレインボーの同じ常連のhi~ろ☆君です(^^)
センス抜群の4男とクロの日中釣りでは初対決?になります😁
あわよくば古志岐でヒラスを狙えればと秘かに思っては居ましたが当日は北東の強風と宇久辺りの釣果が良くないとの事で、夜釣りで少しでも釣れればとの事で奈留方面に行くとの事です。
しかし自分達は夜釣りは一切しませんと船長に伝え出船します(笑)
五島灘はやはり波風強く多少揺られながら2時間弱でまず奈留瀬戸の入口、末津島の平瀬から付けます
それから末津の夜釣りポイントに常連の名手H田さんを下ろし北上しトンガリ、それから笹崎鼻、能瀬鼻へと回ります
能瀬鼻
4月じゃ無ければ夜釣りで上がりたい所だらけですが時期も考えて今回は遠慮しときます
それから船は奈留島の名礁黒瀬灯台へ向かいます♪
ここで灯台と言えば自分の番だ~!😁と準備してると船長から待ったの声が(^^;
足場が良いので常連の最高齢コンビが上がられます、 残念ですがこれは仕方ありません♪
憧れの黒瀬灯台サヨウナラ~
それからワンドに入って行きますが勿論自分達は断ります
それから奈留瀬戸を横切り久賀島へ
「磯ハエ君はドン深でよかとね!」と再確認されOKのサインを送り船が着けたのは西磯の折紙鼻にある平瀬、折紙の平瀬への上礁となりました(^o^)
ここも一度は行ってみたかったので喜んで上がります!
「裏もやれるけど出来れば表向きがよかばってん!」と言い去って行きます
左向き先端に名礁カンドリ
右向の地方向きに立岩、双子瀬
表向き(北向き)は向かい風が強く波しぶきが上がってるのでとてもじゃ無いけど出来そうに無いのでとりあえず準備を済ませ南向きから竿を出す事にします…
カンドリ側に自分が入り平瀬の真ん中辺りにhi~ろ君が入り開始します(奥がhi~ろ君で手前のバッカンが自分の釣り座です)
現在流石の五島列島も目立った釣果も無く、今回は釣れない覚悟とお土産でイサキが少しでも釣れれば良いなと思い開始から細めの仕掛けで挑みます
今回のタックル
ロッド ~ トーナメントF-1.25-50SMT
リール ~ BB-Xテクニウム2500DXG
ライン ~ 東レブラックマスターエクストラ1.5号
ハリス ~スーパーL-EXハイパー1.5号
針 ~ ダイワD-Max5号
ウキ ~Kzスリム00
でスタート♪
マキエを足下に打ち海中を見るも魚一匹見えない海に潮もドヨーンとしていて全く釣れる雰囲気じゃありませんがとりあえず足元から探ってみます
しかし何投しても付け餌を取られない冷たい海に、ン~と考えてながら、ふとhi~ろ君を見ると何やら格闘中!
何度も強烈な引きに耐え見事に40半ばの良型オナガを仕留めてました😲
恐るべし先制パンチ! いきなりノックダウン寸前です(>.<)
しかしオナガが釣れると分かり自分も沖目の深場をユックリ探ると
バチバチバチー!っとラインを弾く当たりがありロッドが曲がります!
足元に少し根が出ていて右側が浅いのでなるべく左に誘導し浮かせてタモ入れ♪
37センチのオナガ😆
小針が口元にバッチリ掛かっていて良かったです
綺麗な尾長にテンションも上がります😁
それからボチボチ同型迄のオナガが釣れますがhi~ろ君のような良型は自分には釣りきれません(^^;
それでも色んなパターンを試しながら釣ってるとラインがもゾッとする当たりがあります?
多分当たり潮で仕掛けがキレイに張れず明確な当たりが取れなかったんだと思いますが合わせを入れると今までの引きとは違う強烈な締め込みが襲って来ます!
なかなか浮いて来ない重量感に鋭いスピードから良型のオナガと確信しやり取りしますが細い仕掛けにしてたのを少し後悔しながら距離を詰めます
瀬涯に突っ込まれ過ぎないように竿を右、左とユックリ倒しながらようやく浮かせてタモ入れ♪
45センチタモ枠サイズの体高のある良型オナガ!\(^o^)/
1.5号のハリスをバッチリ飲み込まれてて捕れたのはマグレです(笑)
ここで今更ですがハリスを1.7号へと上げで針も7号へと変更します
hi~ろ君はイサキも釣っていて常に自分が釣りたい魚を先に釣る悪い性格の持ち主のようです(笑)
それからしばらくは背後からの強風と波しぶきに耐えながら頑張りますが釣れない時間が続きます…
そして期待の夕マヅメハリスを2号に上げて良型に備えます
日が落ちるまで後1時間半位から相変わらず潮は動きませんが変化が起きてるみたいで自分にもようやくイサキが釣れます!
時折25センチ位のが混ざりますが35センチから40オーバーの良型ばかりが深棚で連発します♪
イサキは大好きなので必死に釣ってるとhi~ろ君はまた良型のオナガを釣っていて、オナガも居るのね(^^;って羨ましく思ってたら自分にも最期に40オーバーのオナガが釣れて初日はこれで止めました😄
暗くなりhi~ろ君と話ししながら晩御飯を食べて晩酌してると気持ち良くなったので自分は9時頃にベッドを広げて就寝😪💤💤
若くて元気なhi~ろ君はそれからしばらく夜釣りを頑張ったみたいですね♪
後半へ続く
今回の相方はブロ友でニューレインボーの同じ常連のhi~ろ☆君です(^^)
センス抜群の4男とクロの日中釣りでは初対決?になります😁
あわよくば古志岐でヒラスを狙えればと秘かに思っては居ましたが当日は北東の強風と宇久辺りの釣果が良くないとの事で、夜釣りで少しでも釣れればとの事で奈留方面に行くとの事です。
しかし自分達は夜釣りは一切しませんと船長に伝え出船します(笑)
五島灘はやはり波風強く多少揺られながら2時間弱でまず奈留瀬戸の入口、末津島の平瀬から付けます
それから末津の夜釣りポイントに常連の名手H田さんを下ろし北上しトンガリ、それから笹崎鼻、能瀬鼻へと回ります
能瀬鼻
4月じゃ無ければ夜釣りで上がりたい所だらけですが時期も考えて今回は遠慮しときます
それから船は奈留島の名礁黒瀬灯台へ向かいます♪
ここで灯台と言えば自分の番だ~!😁と準備してると船長から待ったの声が(^^;
足場が良いので常連の最高齢コンビが上がられます、 残念ですがこれは仕方ありません♪
憧れの黒瀬灯台サヨウナラ~
それからワンドに入って行きますが勿論自分達は断ります
それから奈留瀬戸を横切り久賀島へ
「磯ハエ君はドン深でよかとね!」と再確認されOKのサインを送り船が着けたのは西磯の折紙鼻にある平瀬、折紙の平瀬への上礁となりました(^o^)
ここも一度は行ってみたかったので喜んで上がります!
「裏もやれるけど出来れば表向きがよかばってん!」と言い去って行きます
左向き先端に名礁カンドリ
右向の地方向きに立岩、双子瀬
表向き(北向き)は向かい風が強く波しぶきが上がってるのでとてもじゃ無いけど出来そうに無いのでとりあえず準備を済ませ南向きから竿を出す事にします…
カンドリ側に自分が入り平瀬の真ん中辺りにhi~ろ君が入り開始します(奥がhi~ろ君で手前のバッカンが自分の釣り座です)
現在流石の五島列島も目立った釣果も無く、今回は釣れない覚悟とお土産でイサキが少しでも釣れれば良いなと思い開始から細めの仕掛けで挑みます
今回のタックル
ロッド ~ トーナメントF-1.25-50SMT
リール ~ BB-Xテクニウム2500DXG
ライン ~ 東レブラックマスターエクストラ1.5号
ハリス ~スーパーL-EXハイパー1.5号
針 ~ ダイワD-Max5号
ウキ ~Kzスリム00
でスタート♪
マキエを足下に打ち海中を見るも魚一匹見えない海に潮もドヨーンとしていて全く釣れる雰囲気じゃありませんがとりあえず足元から探ってみます
しかし何投しても付け餌を取られない冷たい海に、ン~と考えてながら、ふとhi~ろ君を見ると何やら格闘中!
何度も強烈な引きに耐え見事に40半ばの良型オナガを仕留めてました😲
恐るべし先制パンチ! いきなりノックダウン寸前です(>.<)
しかしオナガが釣れると分かり自分も沖目の深場をユックリ探ると
バチバチバチー!っとラインを弾く当たりがありロッドが曲がります!
足元に少し根が出ていて右側が浅いのでなるべく左に誘導し浮かせてタモ入れ♪
37センチのオナガ😆
小針が口元にバッチリ掛かっていて良かったです
綺麗な尾長にテンションも上がります😁
それからボチボチ同型迄のオナガが釣れますがhi~ろ君のような良型は自分には釣りきれません(^^;
それでも色んなパターンを試しながら釣ってるとラインがもゾッとする当たりがあります?
多分当たり潮で仕掛けがキレイに張れず明確な当たりが取れなかったんだと思いますが合わせを入れると今までの引きとは違う強烈な締め込みが襲って来ます!
なかなか浮いて来ない重量感に鋭いスピードから良型のオナガと確信しやり取りしますが細い仕掛けにしてたのを少し後悔しながら距離を詰めます
瀬涯に突っ込まれ過ぎないように竿を右、左とユックリ倒しながらようやく浮かせてタモ入れ♪
45センチタモ枠サイズの体高のある良型オナガ!\(^o^)/
1.5号のハリスをバッチリ飲み込まれてて捕れたのはマグレです(笑)
ここで今更ですがハリスを1.7号へと上げで針も7号へと変更します
hi~ろ君はイサキも釣っていて常に自分が釣りたい魚を先に釣る悪い性格の持ち主のようです(笑)
それからしばらくは背後からの強風と波しぶきに耐えながら頑張りますが釣れない時間が続きます…
そして期待の夕マヅメハリスを2号に上げて良型に備えます
日が落ちるまで後1時間半位から相変わらず潮は動きませんが変化が起きてるみたいで自分にもようやくイサキが釣れます!
時折25センチ位のが混ざりますが35センチから40オーバーの良型ばかりが深棚で連発します♪
イサキは大好きなので必死に釣ってるとhi~ろ君はまた良型のオナガを釣っていて、オナガも居るのね(^^;って羨ましく思ってたら自分にも最期に40オーバーのオナガが釣れて初日はこれで止めました😄
暗くなりhi~ろ君と話ししながら晩御飯を食べて晩酌してると気持ち良くなったので自分は9時頃にベッドを広げて就寝😪💤💤
若くて元気なhi~ろ君はそれからしばらく夜釣りを頑張ったみたいですね♪
後半へ続く