ヒラス狙いの上カゴ仕掛け

上五島沖磯での上カゴ仕掛けを紹介します。

 

あくまでも自分の仕掛けなので他の人と違うかも知れませんがご了承下さい😈

 

 


f:id:isohae:20200905190653j:image

 

右からカゴ、シモリ玉、ウキストッパー、発泡玉小、サルカン、アタリウキ、針になります。

 

 

上カゴはフリーにしてウキ止め等は付きません、ヒラスの当たりはアタリウキで取ります。

 

道糸はナイロンなら8~12号、ハリスも同じ号数が標準で14~16号を使用される人も居ますが食いは極端に落ちると思われます。

 

自分はPE5号にナイロンショックリーダーを10~15メートルで釣ってます。

 

アタリウキを付けなければならない事を知らない人も居て、勿論深く釣るときは外す場合もありますが上五島でのヒラス釣りは目に見える所までヒラスが浮いて来るのでコレが無いと勝負になりません。

 

 

自分の基本的な棚は20センチ~矢引き迄です。

 

シモリ玉は付けない事も多いです、無くても問題無いですし自分の場合はPEとリーダーの直結部をヒラスの走るスピードでシモリ玉がPEの方に抜けて巻き取り出来なかった事が2度程あってそれから付けない事が多いです。

 

 

ウキストッパーの下の発泡玉小はサルカンが沈むのを防ぐ為で直結の場合でもハリスが沈むのを防ぐ為に入れてます。

サルカンやハリスが沈むと仕掛けが、くの字になりカゴとツケエサが近付きカゴを嫌うヒラスの食いが悪くなるのを防ぐ為です。

 

 

なのでハリスも出来るだけ長く取る方が食いが良いです、足場が高い時は竿一本程で標準でも3ヒロは取るようにしてます、自分はそれ以下になると極端に食いが落ちると思ってるのでハリスが傷ついて多少でも短くなると結び替えてます。

 

 

 

 

アタリウキは人それぞれで棒ウキを使ってる人も居ますしドングリウキを使ってる人も居ますが発泡玉を使うのがオーソドックスで1番多いと思います。

 

 

ヒラス釣りはバラシがつきもので高価はウキは勿体ないのも理由の1つですね♪

 


f:id:isohae:20200905220350j:image自分は発泡玉にスポンジの棒を取り付けた視認性重視のウキを作って使用してます、写真は色がはげてますが通常は塗ってます。

 

取り付けは発泡玉の下に輪っかを作って絡まん棒に通してます、こうすると簡単にウキの交換が出来るので便利です。

 

ちなみに絡まん棒はつまようじとゴム菅を切った物を使ってます、理由は安いからでこだわりはありません。

 

 

台風10号も近付いて来てるしのんきにブログ書いてる場合じゃ無いですね(笑)


f:id:isohae:20200905222202j:image

9号は停電で暑くて寝はぐれたので扇風機を準備、バッテリーは沢山あるのでスマホの充電も出来るし明かりも大丈夫です!

 

 

何事もなく通り過ぎるのを祈るばかりですね。