久しぶりにホームへクロ釣りに行って来ました。
途中 村上釣具店で話してると西海、大島近辺はサバゴが多く難しい釣りが強いられて居るとの事です(^^;
昼前に七ツ釜港へ到着、元々色黒い船長ですが明らかに釣りに行ってる焼け方で
真っ黒です(笑)
第8五幸丸
船首の下はキズだらけです、低い瀬など他の渡船は傷つけるのが嫌で微妙な瀬付けをしますが五幸丸は遠慮なく船をぶつけて瀬付けします、本人曰く穴が空いたら伏せればよかさ!です(笑)
第10五幸丸
イケスを見ると良型のイサキが沢山入っており、キロ超のクロも数尾居ます。
聞くと昨日イサキが40程釣れたそうです
船長は船からのフカセ釣りが大好きで、自分の船からは勿論、渡船の船長なのに江ノ島に行く釣り船にも金払って釣りに行ってるんですよ(笑)
夜釣りの客が来るとの事で話ながら待ってましたがなかなか来ないので自分一人乗せて出船しました。
10分程で到着、本島に乗ってた人を回収して聞くと
サバ!サバ!サバしか釣れんやった!
と恐ろしい言葉
磯ハエは本島とハナレどっちに乗るね?
と聞かれたので下げメインなのでハナレにしようかと思いましたが
怖いもの見たさで本島にも上がると返事してそのまま上礁
これで貧果確定です(笑) 価値ある1尾を目指します。
最初の釣り座船着き
左側
足元にマキエを入れると沢山のスズメダイがでてきます、これはまだ良いのですがサバゴも負けない位います
色んな手に負えないエサ取りがいますが自分はサバゴが一番最悪じゃないかと思ってます
釣り開始しますが案の定サバゴ地獄です😓
風も全く吹かなくなりかなり暑いです、このままでは夕方6時迄マキエが持たないので下げ潮が動くまでウロウロしながら時間を潰します。
兜瀬灯台
船着き
ハナレ
北側の像の鼻
大瀬戸松島にビン島、ツノ瀬も見えます
寺島に大島、手前に三ツ瀬、一本瀬が見えます
下げ潮が動き始めるタイミングで像の鼻へと移動します
ここは沈みが多く取り込みがしづらいので人があまり入らず船着き側よりはエサ取りが少ないポイントです。
そして1投目! まだサバゴが寄って来てないのか竿引きで当たりが来ました♪
本日やっと釣れた1尾
納得サイズの地グロ!(^o^)
そしてバチバチ~っと!
コナガ(^^;
こっちはサバゴ居ないのかな~?
そして
本命サバゴ
居るやろね…
アジゴやサバゴが厄介なのはエサを取られるのもですが、あのヌルヌルした体と小さいウロコが手にたくさんつくのも嫌ですね。
それから再びサバサバサバサバー!
練り餌さを使いながら時折
クロも釣れますが
結局納竿迄ずっとサバゴと戯れ攻略する事は出来ませんでした…
でも1尾良いのが釣れたし、久しぶりにホームで釣りが出来て楽しかったです
沖の芋島では夜釣りで良型のクロやイサキが二桁は釣れてるみたいですね~
早く大会終わらせてイサキ釣りに行きたいですね~
途中 村上釣具店で話してると西海、大島近辺はサバゴが多く難しい釣りが強いられて居るとの事です(^^;
昼前に七ツ釜港へ到着、元々色黒い船長ですが明らかに釣りに行ってる焼け方で
真っ黒です(笑)
第8五幸丸
船首の下はキズだらけです、低い瀬など他の渡船は傷つけるのが嫌で微妙な瀬付けをしますが五幸丸は遠慮なく船をぶつけて瀬付けします、本人曰く穴が空いたら伏せればよかさ!です(笑)
第10五幸丸
イケスを見ると良型のイサキが沢山入っており、キロ超のクロも数尾居ます。
聞くと昨日イサキが40程釣れたそうです
船長は船からのフカセ釣りが大好きで、自分の船からは勿論、渡船の船長なのに江ノ島に行く釣り船にも金払って釣りに行ってるんですよ(笑)
夜釣りの客が来るとの事で話ながら待ってましたがなかなか来ないので自分一人乗せて出船しました。
10分程で到着、本島に乗ってた人を回収して聞くと
サバ!サバ!サバしか釣れんやった!
と恐ろしい言葉
磯ハエは本島とハナレどっちに乗るね?
と聞かれたので下げメインなのでハナレにしようかと思いましたが
怖いもの見たさで本島にも上がると返事してそのまま上礁
これで貧果確定です(笑) 価値ある1尾を目指します。
最初の釣り座船着き
左側
足元にマキエを入れると沢山のスズメダイがでてきます、これはまだ良いのですがサバゴも負けない位います
色んな手に負えないエサ取りがいますが自分はサバゴが一番最悪じゃないかと思ってます
釣り開始しますが案の定サバゴ地獄です😓
風も全く吹かなくなりかなり暑いです、このままでは夕方6時迄マキエが持たないので下げ潮が動くまでウロウロしながら時間を潰します。
兜瀬灯台
船着き
ハナレ
北側の像の鼻
大瀬戸松島にビン島、ツノ瀬も見えます
寺島に大島、手前に三ツ瀬、一本瀬が見えます
下げ潮が動き始めるタイミングで像の鼻へと移動します
ここは沈みが多く取り込みがしづらいので人があまり入らず船着き側よりはエサ取りが少ないポイントです。
そして1投目! まだサバゴが寄って来てないのか竿引きで当たりが来ました♪
本日やっと釣れた1尾
納得サイズの地グロ!(^o^)
そしてバチバチ~っと!
コナガ(^^;
こっちはサバゴ居ないのかな~?
そして
本命サバゴ
居るやろね…
アジゴやサバゴが厄介なのはエサを取られるのもですが、あのヌルヌルした体と小さいウロコが手にたくさんつくのも嫌ですね。
それから再びサバサバサバサバー!
練り餌さを使いながら時折
クロも釣れますが
結局納竿迄ずっとサバゴと戯れ攻略する事は出来ませんでした…
でも1尾良いのが釣れたし、久しぶりにホームで釣りが出来て楽しかったです
沖の芋島では夜釣りで良型のクロやイサキが二桁は釣れてるみたいですね~
早く大会終わらせてイサキ釣りに行きたいですね~