忙しく遅くなりましたが、先日はBCFの五島釣行へ行って来ました!
去年は台風で中止になりましたが今回は稀に見るベタ凪ぎで予定通りの開催となりました(^^)
日、月と変則的な休みで当初の予定よりも少し減りましたが8名が集まり無事出船となりました。
渡船はニューレインボー、当日は色々とこちらの要望に応えて貰いたいありがとうございました
港に着くとブロ友のかっぱ1号君とヨッシー君も見送りと差し入れ迄持って来てくれてました、後かず☆ゆき君からも差し入れをいただいてありがとうございました♪
みんなと色々話す間もなくイケメン?ポーターが、早く道具を乗せろ~乗せろ~と急かします
船長も自分の顔を見るなり、もう揃った?と聞いてきます 。
ゼブラーマン君が石鯛をするので少しでも早く出船したいと言ってましたが、まだバットマンさんも来てないし急ぎ過ぎです(笑)
慌てて用意して出船したのでショアジギング用の竿とリールをクルマに忘れちゃいました
超ベタ凪ぎの海を走りまずは宇久島の北端対馬瀬に到着
野方草原を海から見る景色が好きですね~
ここで88さん、そして底物師ゼブラーマン君がまず降ります!
こっちを見てるゼブラーマン君に船長が
「はよ 竿ば出さんば~!」に爆笑
古志岐は誰も行かんね?の問い掛けに
自分が手を上げ、象の鼻にお願いします!と言うと
先に言ってくれれば良かったとに…と(-_-)
じゃあ聞かんならよかとに(^_^;と思いましたが古志岐に向かいます
夏場は敬遠する古志岐島ですが何故行ったかと言うとズバリ! 今回は先月釣れなかったアカハタを狙ってのアカハタ一本勝負の釣行だからです(^^)v
今回の相棒◯下君とクロは釣れんでいいから沢山のアカハタとお土産に塩焼きサイズのイサキが釣れる所に行こうと決めてました
アカハタ釣るぞー!って◯下君もテンション上がってます(笑)
ポーターがしきりに顔色の青かけど大丈夫?と聞いてきます
??? 自分では顔が青いか解らないので、また冗談言いよると聞き逃します
小さかとしか釣れんと思うよ~と船が去りますが アカハタやけんよかと!と手を振ります
瀬上がりと同時に◯下君はルアー仕掛けを用意して早速投げ始め
瀬上がり後5分程でいきなり1匹
更に
伝家の宝刀ゴリ巻きじゃ~い!!と言いながら
良型アコウ釣ってます♪
自分はまずパラソルを出して扇風機に当たりながらとりあえずビールでも飲んで見学してます
でも横でキャッキャ!キャッキャ!と一人騒ぎながらアカハタ釣ってるの見てたら自分も暑いですが準備して釣ることにします(笑)
ご存知、古志岐島灯台
船着き裏向き、本瀬ロープ下 先に沖の瀬
船着き右向きラクダ方面、左にヘタの瀬
象の鼻先端部
自分もアカハタ狙いで釣りますがなかなか釣れません(^_^;
当たりはあるのですが針掛かりせず、掛けても根に入られバラシたりと自分にはなかなか釣れなかったアカハタですがようやく!
やっと1匹めが夕方に釣れました
ちなみに◯下君はすでに
こんな感じです
そして7時が過ぎこれから怒濤のアカハタ入れ食いタイム!!
二人で笑いまくりながら釣りまくり日が落ちて来ます
夕マヅメには沖で青物がドカンドカン出てました、やっぱショアジギングしたかった~😢
普通ならフカセでの夜釣りを始める時間帯ですが結局真っ暗になるまで根魚を狙い、そろそろちゃんと夜釣りせんばやろうねと話してイサキ狙いに変更します
しかし!開始から全くイサキの当たりはありません…
先端の◯下君は尾長が開始から入れ食いしてるみたいで次々釣り上げてます
本当この相棒は自分と釣りに行けば目茶苦茶釣ります
単独ではよくやらかすんですけどね~
それでも開始から二時間近くになった頃からやっとイサキがバタバタ釣れだします!
型は大きくて35センチまでですが時には
尾長とイサキのダブルなどで楽しみます♪
ちなみにこの日は親父からクロはいらん!と言われてたのでクロは49センチの地グロ1尾、30オーバーの尾長1尾をキープして全てリリースしました
まぁこの日は途中足裏サイズから35センチくらいまでの尾長が入れ食いしましたがどっちにしろリリースサイズでしたね(笑)
昼間のアカハタ釣りでの疲れと無風で汗だくの釣りが続き疲れはて自分は2時頃に寝て、4時過ぎに起きて夜釣りを再開しましたが結局日が上がる前の4時半には釣りを止めて片付けました
相棒は自分が寝てる間に40後半の良型尾長を釣り上げたみたいです。
朝5時頃、前日石鯛の当たりが全く無かったゼブラーマン君を乗せてヘタの瀬の一等席に瀬替わりしてます
ゼブラーマン君はヘタの瀬を一人で貸し切りです
遠目で見てても当たりは無さそうでしたが…
朝からもアカハタを追加して向かえに来たレインボーに乗り込みます
ゼブラーマン君の回収まで30分程ですがアンカーを下ろし残り少ない時間を船長が待ってくれました(^-^)
そして回収です
友達にあげるガキは釣れんやったね~の船長のマイクにまた爆笑😁
そして楽しかった古志岐を後にして帰港しました。
他の皆さんの釣果は既に見られてると思いますが流石に良く釣ってらっしゃいました😄
イサキがぱっとしなかったのが残念でしたね~
集まってくれた皆さんありがとうございました!
土壇場まで段取りをつけられずご迷惑おかけしましたm(__)m
また皆で集まって五島に行きたいですね~♪
相棒の釣果60リットルクーラー満タン アカハタ30匹以上< イサキ、クロ多数
自分の釣果
アカハタ15匹
イサキ30尾
クロ2尾
参加賞でゼブラーマン君からジャガイモ、バットマンさんからメンテスプレー、そしてポーターから
皆さん色々とありがとうございました!
去年は台風で中止になりましたが今回は稀に見るベタ凪ぎで予定通りの開催となりました(^^)
日、月と変則的な休みで当初の予定よりも少し減りましたが8名が集まり無事出船となりました。
渡船はニューレインボー、当日は色々とこちらの要望に応えて貰いたいありがとうございました

港に着くとブロ友のかっぱ1号君とヨッシー君も見送りと差し入れ迄持って来てくれてました、後かず☆ゆき君からも差し入れをいただいてありがとうございました♪
みんなと色々話す間もなくイケメン?ポーターが、早く道具を乗せろ~乗せろ~と急かします

船長も自分の顔を見るなり、もう揃った?と聞いてきます 。
ゼブラーマン君が石鯛をするので少しでも早く出船したいと言ってましたが、まだバットマンさんも来てないし急ぎ過ぎです(笑)
慌てて用意して出船したのでショアジギング用の竿とリールをクルマに忘れちゃいました

超ベタ凪ぎの海を走りまずは宇久島の北端対馬瀬に到着
野方草原を海から見る景色が好きですね~
ここで88さん、そして底物師ゼブラーマン君がまず降ります!
こっちを見てるゼブラーマン君に船長が
「はよ 竿ば出さんば~!」に爆笑

古志岐は誰も行かんね?の問い掛けに
自分が手を上げ、象の鼻にお願いします!と言うと
先に言ってくれれば良かったとに…と(-_-)
じゃあ聞かんならよかとに(^_^;と思いましたが古志岐に向かいます
夏場は敬遠する古志岐島ですが何故行ったかと言うとズバリ! 今回は先月釣れなかったアカハタを狙ってのアカハタ一本勝負の釣行だからです(^^)v
今回の相棒◯下君とクロは釣れんでいいから沢山のアカハタとお土産に塩焼きサイズのイサキが釣れる所に行こうと決めてました

アカハタ釣るぞー!って◯下君もテンション上がってます(笑)
ポーターがしきりに顔色の青かけど大丈夫?と聞いてきます

??? 自分では顔が青いか解らないので、また冗談言いよると聞き逃します

小さかとしか釣れんと思うよ~と船が去りますが アカハタやけんよかと!と手を振ります
瀬上がりと同時に◯下君はルアー仕掛けを用意して早速投げ始め
瀬上がり後5分程でいきなり1匹

更に
伝家の宝刀ゴリ巻きじゃ~い!!と言いながら
良型アコウ釣ってます♪
自分はまずパラソルを出して扇風機に当たりながらとりあえずビールでも飲んで見学してます

でも横でキャッキャ!キャッキャ!と一人騒ぎながらアカハタ釣ってるの見てたら自分も暑いですが準備して釣ることにします(笑)
ご存知、古志岐島灯台
船着き裏向き、本瀬ロープ下 先に沖の瀬
船着き右向きラクダ方面、左にヘタの瀬
象の鼻先端部
自分もアカハタ狙いで釣りますがなかなか釣れません(^_^;
当たりはあるのですが針掛かりせず、掛けても根に入られバラシたりと自分にはなかなか釣れなかったアカハタですがようやく!
やっと1匹めが夕方に釣れました

ちなみに◯下君はすでに
こんな感じです

そして7時が過ぎこれから怒濤のアカハタ入れ食いタイム!!
二人で笑いまくりながら釣りまくり日が落ちて来ます
夕マヅメには沖で青物がドカンドカン出てました、やっぱショアジギングしたかった~😢
普通ならフカセでの夜釣りを始める時間帯ですが結局真っ暗になるまで根魚を狙い、そろそろちゃんと夜釣りせんばやろうねと話してイサキ狙いに変更します

しかし!開始から全くイサキの当たりはありません…
先端の◯下君は尾長が開始から入れ食いしてるみたいで次々釣り上げてます

本当この相棒は自分と釣りに行けば目茶苦茶釣ります

単独ではよくやらかすんですけどね~

それでも開始から二時間近くになった頃からやっとイサキがバタバタ釣れだします!
型は大きくて35センチまでですが時には
尾長とイサキのダブルなどで楽しみます♪
ちなみにこの日は親父からクロはいらん!と言われてたのでクロは49センチの地グロ1尾、30オーバーの尾長1尾をキープして全てリリースしました

まぁこの日は途中足裏サイズから35センチくらいまでの尾長が入れ食いしましたがどっちにしろリリースサイズでしたね(笑)
昼間のアカハタ釣りでの疲れと無風で汗だくの釣りが続き疲れはて自分は2時頃に寝て、4時過ぎに起きて夜釣りを再開しましたが結局日が上がる前の4時半には釣りを止めて片付けました

相棒は自分が寝てる間に40後半の良型尾長を釣り上げたみたいです。
朝5時頃、前日石鯛の当たりが全く無かったゼブラーマン君を乗せてヘタの瀬の一等席に瀬替わりしてます

ゼブラーマン君はヘタの瀬を一人で貸し切りです

遠目で見てても当たりは無さそうでしたが…

朝からもアカハタを追加して向かえに来たレインボーに乗り込みます
ゼブラーマン君の回収まで30分程ですがアンカーを下ろし残り少ない時間を船長が待ってくれました(^-^)
そして回収です
友達にあげるガキは釣れんやったね~の船長のマイクにまた爆笑😁
そして楽しかった古志岐を後にして帰港しました。
他の皆さんの釣果は既に見られてると思いますが流石に良く釣ってらっしゃいました😄
イサキがぱっとしなかったのが残念でしたね~
集まってくれた皆さんありがとうございました!
土壇場まで段取りをつけられずご迷惑おかけしましたm(__)m
また皆で集まって五島に行きたいですね~♪
相棒の釣果60リットルクーラー満タン アカハタ30匹以上< イサキ、クロ多数
自分の釣果
アカハタ15匹
イサキ30尾
クロ2尾
参加賞でゼブラーマン君からジャガイモ、バットマンさんからメンテスプレー、そしてポーターから
皆さん色々とありがとうございました!