今シーズン3回目、通算10度目のヒラス釣行へ行って来ました!
嬉しい誤算でグレマスターズ予選突破したので、予定してた5回のヒラスチャレンジもクロ釣りに専念する為に今回を最後のチャレンジとします(^_^;
渡船はいつものニューレインボー🌈
早めに到着して準備してると船長が自分の顔を見るなり、あれ予約入れてた?
と言うので◯下君が入れてますよ!
と言うと、ありゃ~予約入れるの忘れとった~😅って苦笑い
予約が早い順に瀬上がりするので結局自分達は最後になります😢
残り物には福があるさ!って船長が無責任な事を言ってます(笑)
船に積込してポーターを囲んで話してるとブログをしてる話しになり、アメブロで釣りも仕事も一生懸命でブログをされてる、パーマンさんが自分のブログをいつも読んでいて一度会いたかった~って言ってもらい嬉しかったですね😄
気さくで良く喋られとても良い方です♪
勿論自分もいつも読ませて貰ってます(^^)
パーマンさんのブログ↓↓↓↓
http://s.ameblo.jp/tsyakkkk
自分はヤフーブログで、なかなか他のブロガーさんと交流する機会はありませんが
ブログしてる人は大体違うブログも読んでるんですよね!
そして定刻通りに出船、北東の風が強く吹いており多少揺られながら上五島沖磯、美良島へ到着
波風当たる東磯は上がれないので西側に回ると既に他船の釣り人がずらりと並んでます(T_T)
まずは空いている北のスベリから上礁開始
乗れる磯が少ないので、パーマンさんグループが4名上がります
それからじっちゃんばっちゃんに一組
そして平島へ行きますが、ここも西側はほとんど上がって居て、隙間を探して上げて行きます
これから美良と平島を行ったり来たり…
一度は着けて上げなかったシケシラズへ再び着けてポーターに上がるように言われ準備します
横風と波が這い上がる悪条件なので若い自分達を上げたかったみたいですが船長が違う人達に上がるよう指示してます
結局一時間以上放浪を続け最後から2番目にビシャゴ1.5番へ上がりました
前日hi~ろ☆君が8本上げていたので、船長は最初からここに上げようと思ってたのかもしれません
残り物の福か? それにしても足場は高くナナメの変態磯だし、うねりもでかく爆風と、とんでもない福の磯です(笑)
美良きっての大型実績の多い名礁に期待もありますが、瀬上がり迄に疲れきって準備もそこそこにして直ぐに寝ました😩
朝6時頃より期待を込めて手撒き開始!
前日hi~ろ☆君が暴れまわってるのでヒラスが寄って来るか心配です😁
正面
左、他船のルアーマンがいらっしゃるのがビシャゴ1番
右側 ビシャゴ2番、3番
遠景北のスベリと帆揚瀬
背後、この間登ったテッペン
釣り場、ナナメ具合が解るでしょうか? うかつに滑ったら海まで滑り台です😁
激アツの朝マヅメ開始!
のハズですが、なかなか当たりがありません…
右からの強風と波でキャストやライン操作が難しい状況です😅
しかし隣のルアーに針掛かりはしませんでしたが、どデカい水柱が上がるヒラスのアタックが見え ヒラスが居る事を確信します
潮が右沖から当たって来て自分達の釣り座から丁度左沖に跳ね出して行くので
ヒラスのポイントが遠くならないように2番向きにボイルをバンバン入れて、あまり左沖迄流さないようにして手返ししました。
開始から30分位でやっと当たりがあり50センチ位のヒラゴを釣りとりあえずボーズは無いと安心します
そしてすぐさま◯下君にも当たりが来ます!
3キロ超のヒラスを釣り上げ彼もとりあえずホッとしてます(^-^)
それから針外れやバラシなどがありながらも4キロ迄のヒラスを3本釣ってそれなりに満足します
時間は8時半近くになりヒラスが居るけど喰わせきれない時間帯が来ます
ハリスを10号に落とそうかなと思いましたが、瀬上がりの時毒舌ポーターが
「ここならハリス12号で粘った方がよかかもしれんよ!」
と言ったを思い出し12号のまま釣る事にしました。
そして潮目が遠くなり、潮目に引かれる潮を釣ってましたがヒラスが出てるのが見えたので、ど遠投で潮目にダイレクトに入れるとラインが
バチバチバチー!!
っとすさまじい勢いで弾け飛んで行きます‼
そのまま合わせを入れてからベールを起こそうとしますが勢いが凄くなかなか起こせません!
やっとベールを起こすと今度はドラグが
ジジジジーっと引き出されます‼
もう一度フリーにするか迷いましたがこのまま耐え、止まった所で全力で寄せにかかりますが重量感が凄く、今まで釣ったヒラスとは全然違う!(4キロちょい迄しか釣った事ないですけど(笑))
とか思いながら必死に寄せますが時折反撃されてドラグを引き出される時は体験したことが無いので、ちょっと怖い位です
左の1番側は根が張り出していて走られたら終わりなので竿を左に倒しながら寄せますがなかなか思い通りには行きません😅
足場はナナメで危ないし怖いので格好は悪いですが座って全体重をかけて浮かせにかかります!
ようやくカゴが見え、もうすぐだ!
と思いますがヒラスの抵抗は凄くなかなか海面迄上がって来ません
◯下君は既にタモを持って構えてます
自分は座り込んでるので海面が見えずヒラスの姿は見えませんがようやく浮いて来たみたいで
「デカかばい!! 次のうねりで救うけん頭ばこっちに向けて!!!」
と◯下君が声を出します!
◯下君も今迄見たこと無いサイズで緊張してるみたいですが
入った!っと聞こえます!
一発で救ってくれて引っ張り上げたヒラスを見て二人て大興奮(≧∇≦)
間違いなく今迄二人で釣ったヒラスの中で1番デカいです!
デカバンとは言えないですが勿論自己記録を大幅に更新したヒラスはこれです!
103センチ7キロジャスト!(寄港後検量)
ラインもハリスもザラザラになってました、ハリスを落としてたら取れて無かったかもですね~
この一本で充分な自分は後はもう消化試合の気分で同じ位の型を後少しでバラシたりしましたが4キロ位までを2本追加して、結果12-6の6本でした
そして回収です
美良島南
美良 かもがわ瀬
平島ヘタ黒瀬
ママコの地1~3番
回収して回ってる時突然ポーターが
「そう言えば誰がヒラス顔だ!」とプンプンしてます(笑)
誉め言葉なんですけどねぇ😁
今シーズン最後のヒラスチャレンジで記憶に残る一本を釣る事が出来て本当良かったです♪
残り物に福を与えてくれた船長とポーターに感謝します(^o^)
そのうちこの二人に誉めて貰えるようなヒラスを釣りたいですね~
まだまだヒラスの記録としては平凡なものですがちょっとだけデカバンに近付く事が出来て、明確にいつかは10キロを釣ってみたいと思う釣行でもありました。
また来年心を惑わすヒラスにチャレンジしたいと思います😄
もしかしたら気が変わって後1回行くかも知れませんけど…(笑)
竿 ~ シマノヒラマサスペシャル
リール ~12キャタリナ5000H
道糸 ~10号
ハリス ~12~10号
針 ~ 13~11号
嬉しい誤算でグレマスターズ予選突破したので、予定してた5回のヒラスチャレンジもクロ釣りに専念する為に今回を最後のチャレンジとします(^_^;
渡船はいつものニューレインボー🌈
早めに到着して準備してると船長が自分の顔を見るなり、あれ予約入れてた?
と言うので◯下君が入れてますよ!
と言うと、ありゃ~予約入れるの忘れとった~😅って苦笑い
予約が早い順に瀬上がりするので結局自分達は最後になります😢
残り物には福があるさ!って船長が無責任な事を言ってます(笑)
船に積込してポーターを囲んで話してるとブログをしてる話しになり、アメブロで釣りも仕事も一生懸命でブログをされてる、パーマンさんが自分のブログをいつも読んでいて一度会いたかった~って言ってもらい嬉しかったですね😄
気さくで良く喋られとても良い方です♪
勿論自分もいつも読ませて貰ってます(^^)
パーマンさんのブログ↓↓↓↓
http://s.ameblo.jp/tsyakkkk
自分はヤフーブログで、なかなか他のブロガーさんと交流する機会はありませんが
ブログしてる人は大体違うブログも読んでるんですよね!
そして定刻通りに出船、北東の風が強く吹いており多少揺られながら上五島沖磯、美良島へ到着
波風当たる東磯は上がれないので西側に回ると既に他船の釣り人がずらりと並んでます(T_T)
まずは空いている北のスベリから上礁開始
乗れる磯が少ないので、パーマンさんグループが4名上がります
それからじっちゃんばっちゃんに一組
そして平島へ行きますが、ここも西側はほとんど上がって居て、隙間を探して上げて行きます
これから美良と平島を行ったり来たり…
一度は着けて上げなかったシケシラズへ再び着けてポーターに上がるように言われ準備します
横風と波が這い上がる悪条件なので若い自分達を上げたかったみたいですが船長が違う人達に上がるよう指示してます
結局一時間以上放浪を続け最後から2番目にビシャゴ1.5番へ上がりました
前日hi~ろ☆君が8本上げていたので、船長は最初からここに上げようと思ってたのかもしれません
残り物の福か? それにしても足場は高くナナメの変態磯だし、うねりもでかく爆風と、とんでもない福の磯です(笑)
美良きっての大型実績の多い名礁に期待もありますが、瀬上がり迄に疲れきって準備もそこそこにして直ぐに寝ました😩
朝6時頃より期待を込めて手撒き開始!
前日hi~ろ☆君が暴れまわってるのでヒラスが寄って来るか心配です😁
正面
左、他船のルアーマンがいらっしゃるのがビシャゴ1番
右側 ビシャゴ2番、3番
遠景北のスベリと帆揚瀬
背後、この間登ったテッペン
釣り場、ナナメ具合が解るでしょうか? うかつに滑ったら海まで滑り台です😁
激アツの朝マヅメ開始!
のハズですが、なかなか当たりがありません…
右からの強風と波でキャストやライン操作が難しい状況です😅
しかし隣のルアーに針掛かりはしませんでしたが、どデカい水柱が上がるヒラスのアタックが見え ヒラスが居る事を確信します
潮が右沖から当たって来て自分達の釣り座から丁度左沖に跳ね出して行くので
ヒラスのポイントが遠くならないように2番向きにボイルをバンバン入れて、あまり左沖迄流さないようにして手返ししました。
開始から30分位でやっと当たりがあり50センチ位のヒラゴを釣りとりあえずボーズは無いと安心します

そしてすぐさま◯下君にも当たりが来ます!
3キロ超のヒラスを釣り上げ彼もとりあえずホッとしてます(^-^)
それから針外れやバラシなどがありながらも4キロ迄のヒラスを3本釣ってそれなりに満足します
時間は8時半近くになりヒラスが居るけど喰わせきれない時間帯が来ます
ハリスを10号に落とそうかなと思いましたが、瀬上がりの時毒舌ポーターが
「ここならハリス12号で粘った方がよかかもしれんよ!」
と言ったを思い出し12号のまま釣る事にしました。
そして潮目が遠くなり、潮目に引かれる潮を釣ってましたがヒラスが出てるのが見えたので、ど遠投で潮目にダイレクトに入れるとラインが
バチバチバチー!!
っとすさまじい勢いで弾け飛んで行きます‼
そのまま合わせを入れてからベールを起こそうとしますが勢いが凄くなかなか起こせません!
やっとベールを起こすと今度はドラグが
ジジジジーっと引き出されます‼
もう一度フリーにするか迷いましたがこのまま耐え、止まった所で全力で寄せにかかりますが重量感が凄く、今まで釣ったヒラスとは全然違う!(4キロちょい迄しか釣った事ないですけど(笑))
とか思いながら必死に寄せますが時折反撃されてドラグを引き出される時は体験したことが無いので、ちょっと怖い位です
左の1番側は根が張り出していて走られたら終わりなので竿を左に倒しながら寄せますがなかなか思い通りには行きません😅
足場はナナメで危ないし怖いので格好は悪いですが座って全体重をかけて浮かせにかかります!
ようやくカゴが見え、もうすぐだ!
と思いますがヒラスの抵抗は凄くなかなか海面迄上がって来ません
◯下君は既にタモを持って構えてます
自分は座り込んでるので海面が見えずヒラスの姿は見えませんがようやく浮いて来たみたいで
「デカかばい!! 次のうねりで救うけん頭ばこっちに向けて!!!」
と◯下君が声を出します!
◯下君も今迄見たこと無いサイズで緊張してるみたいですが
入った!っと聞こえます!
一発で救ってくれて引っ張り上げたヒラスを見て二人て大興奮(≧∇≦)
間違いなく今迄二人で釣ったヒラスの中で1番デカいです!
デカバンとは言えないですが勿論自己記録を大幅に更新したヒラスはこれです!
103センチ7キロジャスト!(寄港後検量)
ラインもハリスもザラザラになってました、ハリスを落としてたら取れて無かったかもですね~
この一本で充分な自分は後はもう消化試合の気分で同じ位の型を後少しでバラシたりしましたが4キロ位までを2本追加して、結果12-6の6本でした
そして回収です
美良島南
美良 かもがわ瀬
平島ヘタ黒瀬
ママコの地1~3番
回収して回ってる時突然ポーターが
「そう言えば誰がヒラス顔だ!」とプンプンしてます(笑)
誉め言葉なんですけどねぇ😁
今シーズン最後のヒラスチャレンジで記憶に残る一本を釣る事が出来て本当良かったです♪
残り物に福を与えてくれた船長とポーターに感謝します(^o^)
そのうちこの二人に誉めて貰えるようなヒラスを釣りたいですね~
まだまだヒラスの記録としては平凡なものですがちょっとだけデカバンに近付く事が出来て、明確にいつかは10キロを釣ってみたいと思う釣行でもありました。
また来年心を惑わすヒラスにチャレンジしたいと思います😄
もしかしたら気が変わって後1回行くかも知れませんけど…(笑)
竿 ~ シマノヒラマサスペシャル
リール ~12キャタリナ5000H
道糸 ~10号
ハリス ~12~10号
針 ~ 13~11号